線は、僕を描く

線は、僕を描く
線は、僕を描く
砥上裕將
講談社
2021年10月15日
15件の記録
  • @min_six
    2025年6月28日
  • くまこ
    くまこ
    @kumako
    2025年5月8日
    両親を交通事故で亡くした主人公が、ひょんな事から水墨画の巨匠と出逢い、水墨画を始める。文章から絵が思い浮かぶような文体で、水墨画というあまり馴染みがないテーマでもスラスラ読みすすめられる。
  • くまこ
    くまこ
    @kumako
    2025年5月3日
  • くまこ
    くまこ
    @kumako
    2025年4月28日
  • 廣 亜津美
    廣 亜津美
    @hiroatme
    2025年4月27日
    映画原作、原作も流れはそのままな感じでした、このイメージを小説にするのはなかなかに勇気がいることです、西濱湖峰の出し方は映画の方がいいと思いました
  • りな
    りな
    @ainnaquartz
    2025年4月25日
  • あやな
    あやな
    @ayn__124
    2025年4月15日
    行動に伴った心情描写がその事象の表現も含めて美しく描かれている。美しく感動的な文体だと感じた。文体自体は自身と似ているところがあるが、ここまで惹き付けられる話の展開は書けないので、そこを参考にしたい。まさに大衆小説と純文学の良いとこ取りをしているのではないか。
  • ごこ
    @goko
    2025年4月8日
  • あやな
    あやな
    @ayn__124
    2025年3月27日
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年3月7日
  • haccastar
    haccastar
    @haccastar
    2025年3月6日
  • 猫
    @mao1012
    2025年3月6日
    水墨画の知識は全くないが、「楽しむこと」が何事においても大事で、それは案内難しいことなのだと大人になってから気付いた。 主人公の内面にある虚無感、消失感が水墨画を通して混ざり合い、自分を受け入れ、前に進もうとしている彼の心の成長が描かれている。アニメ感覚で読み進めることが出来た。 『水墨画は孤独な絵画ではない。水墨画は自然に心を重ねていく絵画だ』
  • ゴゴ
    @asaki55
    2025年3月1日
  • あるる
    あるる
    @aru_booklog
    2021年12月15日
    水墨画の世界はモノクロのようで色彩があることを文章で味わえるってすごいと思う。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved