Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
廣 亜津美
廣 亜津美
廣 亜津美
@hiroatme
小説を書いています(Kindle「臨終師フォン」セール中です、よろしく)。元メーカーの研開勤務、読書好き(去年は229冊、主に小説)、映画好き(劇場で180本、ビデオで100本ぐらい)です。料理と旅行も大好きです。
  • 2025年7月10日
    すみれ屋敷の罪人
    城のような屋敷、三姉妹、そこでの事件という舞台設定が往年の推理小説のようで好きです。人間関係は段々複雑になって行きますが、面白く読めました
  • 2025年7月10日
    新装版 殺戮にいたる病 (講談社文庫)
    最後のどんでん返しは面白いのですが、そこに至るために長い叙述トリックを読んでいる感じでした。男中心の印象もあります
  • 2025年7月7日
    愛がなんだ (角川文庫)
    同名映画の原作、映画の方がコミカル感もあって好きです。原作はドロドロし過ぎ。すみれを江口のりこに演じさせたのは、映画の成功ポイントでした
  • 2025年7月7日
    偽声
    偽声
    中編、声優の世界は面白いけど、ちょっと物足りないです
  • 2025年7月7日
    6月31日の同窓会
    伝統ある女子校・蘭聖学園のヘンさはちょっと面白いです。展開はあちらこちらに飛んでしまっているのが残念、そういう作風が多いですが
  • 2025年7月7日
    4月1日のマイホーム
    ご近所さんとの関係の面倒さはちょっと面白いです。トリックというか、真実は好みではありませんでした
  • 2025年7月7日
    世界最高の話し方
    話し方の大切さは理解できますが、内容はどうなんでしょう。詐欺師や強権政治家が説得力がある話し方をしているというのは、ある意味怖いことです。それを見抜く力の方が大事そう
  • 2025年7月4日
    幾千の夜、昨日の月 (角川文庫)
    「いつも旅のなか 」に続いて角田光代のエッセイ、夜がテーマだけど旅モノも多め。旅モノは好きです
  • 2025年7月4日
    隠居すごろく
    隠居すごろく
    現代では、隠居をそのまま老後に置き換えて読めるかもしれません。老後は人の役にたつために生きよう、と思わせますが、そう上手く生きていけるものでしょうか……
  • 2025年6月29日
    大事なことは、だいたいソニーで学んだ: 海外駐在 28年のストーリー
    若者よ海外へ出よう、というところは共感できます。ソニーはあんまり関係ありませんでした。81ページと短い本
  • 2025年6月29日
    いつも旅のなか
    角田光代がこんな面白い旅行エッセイを書く人だとは知りませんでした。古きバックパッカーの時代を感じさせる、脱力感がいいです
  • 2025年6月29日
    甘美なる誘拐
    甘美なる誘拐
    誘拐モノの新しい形というのは素晴らしいです、時間軸の切り替え方も良いです
  • 2025年6月29日
    でっちあげ
    でっちあげ
    公開されたばかりの映画原作ですが、あまりに絶望的で映画を観る気をなくしました……、でも観るかも。でっちあげ、真相の究明、と進みますが、その真相自体が嘘だったら、と思うと何も信用できなくなります。
  • 2025年6月27日
    愛すべき凡庸な日常
    短くて軽いエッセイです。素直な心情の吐露が心地いいです
  • 2025年6月27日
    国道食堂 1st season
    登場人物はみんないい人、過去の事件がちゃんと絡んでくるのがよかったです
  • 2025年6月27日
    今日は心のおそうじ日和2 心を見せない小説家と自分がわからない私
    前作と同じような印象、今回は悪役(?)が登場して物語をドライブしますが、その正体は思ったより面白さがなかったです
  • 2025年6月27日
    泣くな研修医
    泣くな研修医
    ひたすら研修医の日常なんですが、それがリアル、そのまま小説なのがスゴイです
  • 2025年6月27日
    残響 警視庁監察ファイル
    面白さは「ブラックリスト」と同じような印象、警察小説ではありますが、ちょっと相手が大きすぎな気がしますが
  • 2025年6月22日
    記憶の盆おどり (Kindle Single)
    筒井康隆「敵」を思い出させます、静かな精神の死……、とても怖い話です
  • 2025年6月22日
    満月珈琲店の星詠み
    満月珈琲店の星詠み
    ファンタジックな設定は面白いのですが、突然の詳しい占星術は驚きました。が、そこが著者の意図なのでしょう。猫、カフェ、占い、となんか女子ウケを狙った設定な気もします
読み込み中...