Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
廣 亜津美
廣 亜津美
廣 亜津美
@hiroatme
小説を書いています(Kindle「臨終師フォン」セール中です、よろしく)。元メーカーの研開勤務、読書好き(去年は229冊、主に小説)、映画好き(劇場で180本、ビデオで100本ぐらい)です。料理と旅行も大好きです。
  • 2025年8月26日
    切り裂きジャックの告白 刑事犬養隼人
    「ヒポクラテスの誓い」に続いて中山 七里の手術もので、今度は臓器移植。動機と手段はちょっと無茶な気が。犬養隼人は存在感薄いかな、ラストシーンは好きです
  • 2025年8月25日
    ヒポクラテスの誓い
    法医学教室、解剖は新鮮で興味深い、解剖はちょっとご都合主義な印象もあります
  • 2025年8月25日
    合理的にあり得ない2 上水流涼子の究明
    前作と同じ印象の軽さ、内容的には前作の方が面白かったです
  • 2025年8月25日
    授乳
    授乳
    全体を流れるイヤな感じがとても興味深い、個人的にはこの作品が村田沙耶香の中でも一番イヤな感じでした、それを直視するのは怖い
  • 2025年8月25日
    殺人出産
    殺人出産
    村田沙耶香がこんな近未来SFな話を書く人とは思ってませんでした、設定から書き込みまで面白かったです。最新作に辿り着くのはいつだろう
  • 2025年8月25日
    おやすみラフマニノフ
    ストラディバリウスの盗難から始まる事件、事件自体よりは音楽の描写が楽しいです
  • 2025年8月18日
    マウス
    マウス
    学校のヒエラルキーというものが分からないワタシには理解できないとこも多いですが…、閉塞感は伝わってきます。なんとなく瀬里奈を自閉症かHSP(感覚過敏)?と思いながら読んでいて、周りの大人たちの無神経ぶりが気になりました
  • 2025年8月18日
    夢魔去りぬ
    夢魔去りぬ
    6編の短編集。新境地とコピーに書いてありましたが、いつもの西村賢太のように思えます。でも、より深く知ることができます
  • 2025年8月18日
    夜更けの川に落葉は流れて
    いつもの西村賢太、単に乱暴に思える人もこういう思考過程なのかと思うと、興味深いです。近くに行きたくはないですが
  • 2025年8月18日
    おもかげ
    おもかげ
    「地下鉄に乗って」の続編のような話、昭和感が興味深いです。基本、いい話
  • 2025年8月15日
    ルカの方舟
    ルカの方舟
    ついでに伊与原新をもう一冊。専門分野に近いようで、ディティールの書き込みがすごいです。動機など、ちょっと無茶に感じるところがありますが。パンスペルミア説まで出てきて面白かったです
  • 2025年8月15日
    ルカの方舟
    ルカの方舟
    ついでに伊与原新をもう一冊。専門分野に近いようで、ディティールの書き込みがすごいです。動機など、ちょっと無茶に感じるところがありますが。パンスペルミア説まで出てきた面白かったです
  • 2025年8月15日
    コンタミ 科学汚染 (講談社文庫)
    リケジョ、ブルーネスぐらいしか読んだことがない伊与原新。ワタシと同じ疑似科学ケーサツなとこに興味を持って読み始めました。納得感があるエピソードばかり、洗浄を徹底的に叩き込まれる話は大学の実験を思い出しました
  • 2025年8月12日
    どこかでベートーヴェン
    タイトルだけで読み始め、純粋な音楽家の物語と思っていたら、やはり殺人事件……。そこで「さよならドビュッシー」のシリーズなのかとやっと気づきました
  • 2025年8月12日
    集中講義 これが哲学! いまを生き抜く思考のレッスン
    西研を続いて読んでます、わかりやすい語り口がいいです
  • 2025年8月12日
    羅針盤は壊れても
    この人の小説はいつも、知らない世界の人間を見せてくれるところが好きです
  • 2025年8月12日
    ハロー・ワールド
    テッキーな部分は面白いし、物語としては好きです。個人のエンジニアとして技術に無理を感じますが
  • 2025年8月12日
    エッジ 上
    エッジ 上
    出版時に読んでいたのを忘れて読み始めて、途中で気づいたけど読み終わって、当時の感想を読んだら下巻になると急につまらなくなると書いてありました。下巻の記憶が蘇ってきて、上巻でやめてしましました。
  • 2025年8月9日
    キレる!
    キレる!
    まともな生き方を丁寧に説明しています。が、一冊の本としては内容薄い気がします
  • 2025年8月9日
    空白を満たしなさい(下)
    死者が生き返る社会の、不完全な記憶など、ドラマ「グリッチ」などに似た設定。その社会を深く掘り下げるところに面白みはあるのですが、長い割にはもうちょっと新鮮な驚きが欲しかったという気がします。ミステリー性があるのかなと思いましたが、そこは薄かった
読み込み中...