
あるる
@aru_booklog
海外文学、SF、ファンタジーが特に好きです。なんでも読みます。お風呂で読むのが好き!
- 2025年5月23日ヘルシンキ 生活の練習朴沙羅読み終わった国同士を比べてどちらが良いか悪いかなんていうのは本当に決められないことだと留学時に思っていた。この類の質問って、答えられないから気まずい空気になってしまう。何をどの目線で比べるのか、また前提条件をこの本にあったように提示することで、あの日の私はお友達に説明できたかもしれないなと思う。フィンランドでの子育てと生活、なかなか面白かった。筆者の生活の捉え方も軽やかで素敵だ。
- 2025年5月23日惑星語書店カン・バンファ,キム・チョヨプ読みたい
- 2025年5月23日
- 2025年5月18日ヘルシンキ 生活の練習朴沙羅読んでる
- 2025年5月18日初夏ものがたり山尾悠子,酒井駒子読み終わったあちらの人とこちらの人を一夜だけ会わせるビジネス。ミスタータキの静かで浮世離れした雰囲気が、故人とのありえない再会をより非現実的なものにしている。夏の夜風って何となくあちらの世界と現世を繋ぐ温度感がある気がしている。綺麗な文体だった。
- 2025年5月16日初夏ものがたり山尾悠子,酒井駒子読んでる
- 2025年5月16日私の最後の羊が死んだ河崎秋子気になる
- 2025年5月16日紅茶と薔薇の日々早川茉莉,森茉莉読み終わったお父様からの手紙を戦渦で無くしたことを綴る章は心が痛かった。本当に愛情をまっすぐ受け取って、そのままに生きた方だったんだなぁ。そんなご自身をどう認識されてるかを書いた一行があまりにも冷静で、ちょっと本文のギャップに驚いた。それまでのわがままお姫様に思える筆者が、実のところそうではなかったのでは?と最後にひっくり返ってしまう。
- 2025年5月15日闇の左手 (ハヤカワ文庫SF)アーシュラKル・グィン,小尾芙佐読みたい
- 2025年5月15日地球の長い午後ブライアン・W.オールディス,伊藤典夫読みたい
- 2025年5月14日惑星語書店カン・バンファ,キム・チョヨプ読みたい
- 2025年5月10日踊るのは新しい体太田充胤気になる
- 2025年5月10日
- 2025年5月10日
- 2025年5月10日ニューヨーク精神科医の人間図書館ナ・ジョンホ,米津篤八読み終わった買った精神疾患は全く他人事ではなくとなりにあるものだと思っていますが、その思いをさらに強くしてくれる本でした。共感することの意味と難しさについて書かれた章があり、自分と立場の違う人にどこまで共感できているのかという問いはぐさっと刺さります。でも諦めずに自分の姿勢を変容させていきたい。自殺は極端な選択ではない、と書かれていたことも私にとっては安心する言葉だった。テーマがテーマなので、自殺やトラウマに関する記載があります。人によってはしんどいと思うので、無理せず...
- 2025年5月10日
- 2025年5月10日紅茶と薔薇の日々早川茉莉,森茉莉読んでると〜っても鼻につく〜笑 poshとかsnobって言葉が浮かんでしまうんだけど、その育ちの特殊さからくるエピソードが面白く、また読ませる文章なので読んでしまう。本当に食い意地が張っていて、食べることにプライドとこだわりも持っていて、憎めない〜😂
- 2025年5月4日
- 2025年5月4日ケアと編集白石正明読み終わったセルフケアではなく、ケアの方がフォーカスされていた。個人をどう治すかというよりも環境を変化させる、それによってどう影響されるのかが実例を通してうっすらわかるころに、では当事者として何ができるのかということもじわじわ迫ってくる感じ。時間軸の話は面白かった。そうかも、と思わされる。受けることって難しいよなぁ。
- 2025年5月1日
読み込み中...