結局、人生最後に残る趣味は何か

結局、人生最後に残る趣味は何か
結局、人生最後に残る趣味は何か
林望
草思社
2024年9月30日
13件の記録
  • 若い頃は自分の趣味に、おかしな話だが、誇りを持てなかったことに劣等感を抱いていた。他人に自慢げに話せるような趣味を始めてそこそこ身についてきた頃に周りに話しては賞賛の言葉をもらって悦に浸っていた 今思えば顔から火が出る思いだ ここ数年で身の回りの環境が変わり、広く浅い関係性の知人と関わることもなくなり、そういった趣味も目的が変わった きっかけは不純なものかもしれないが、趣味それ自体は突き詰めれば魅力的なものばかり。なので純粋に自分自身のために趣味を楽しむようになった。今は成長していくことそれ自体が楽しい そんな中でこの本に出会い、とても元気をもらった どうせ趣味を続けるのなら「上手な素人」ではなく「下手な玄人」を目指せ、と筆者は言い、それがどんな景色かを教えてくれる 筆者と同じような方向を向いているとは思ってはいたが、筆者はさらに上位概念に到達していた。素人から玄人の域に踏み込むにはまだ自分には何かもう一歩踏み込む必要があるなと思った。そしてそうするだけの価値は十分にあると感じられた きっと「上手な素人」止まりなら、天井がある。成長が止まるのだろう。下手なりにでも玄人の域に入り込みさえすれば、そこから先は死ぬまでワクワクする世界が待っているはずだ
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年9月9日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年8月8日
  • かにまる
    かにまる
    @uri714
    2025年7月16日
    趣味は本気でやるからこそ面白い そういえば自分は工作や手芸の類いが好きで、自らの手で何かを作り出すことに楽しさを感じる人間なのに、その自分らしさをすっかりなおざりにしている日々である なにかを作り出す趣味に時間をかけたい
  • るみ
    るみ
    @rumiere
    2025年7月12日
  • かにまる
    かにまる
    @uri714
    2025年7月8日
    デイリーポータルでよざさんが紹介していた本。林望ってイギリス関連の本しか読んだことなかった
  • 岡
    @oka
    2025年6月6日
    デイリーポータルZで取り上げられていて、興味を惹かれて読んだ。面白かったけれど、同じような主張を自分はかつて森博嗣で読んでいたので、新鮮味は薄かった。どちらが優れたいるとかではなくて、単純に自分がどちらに先に出会ったかということで。 趣味の一つとして俳句が取り上げられていたのは良かったし、言及されてる内容もすごく「わかるー!」という気持ち。
  • ぜんこ
    @shirushiru
    2025年6月4日
  • 岡
    @oka
    2025年6月1日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年5月27日
  • zukki
    zukki
    @zukki
    2025年5月27日
    デイリーポータブルZの記事を読んで 気になった。
  • 古屋 いつか
    @ameyuki
    2025年5月27日
  • きりん
    @koka-78
    2025年4月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved