行動経済学が最強の学問である

行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
SBクリエイティブ
2023年6月5日
28件の記録
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年7月11日
  • しろまつ
    しろまつ
    @oo0zj
    2025年6月12日
  • おもち
    おもち
    @omochi_23
    2025年6月3日
  • y7
    @y7
    2025年5月26日
  • 天ぷら
    @hrhrhr
    2025年5月24日
  • miia
    miia
    @miia
    2025年5月13日
    非合理な意思決定は、認知のクセ、状況、感情によって引き起こされる
  • tatsuya_umezawa
    tatsuya_umezawa
    @UT_0117
    2025年5月11日
  • レオ
    レオ
    @leo_papillon_
    2025年5月3日
    大人買いした本その5 知らない分野を勉強できる本も欲しいと思ってたところで、最近よく行動経済学という単語を目にしたから買ってみた本。 思ったよりしっかり分厚いから挫折しないようにゆっくり読み進めていこう。
  • szk
    @szk_books
    2025年4月27日
  • 山太郎
    山太郎
    @yamtarou_amari
    2025年4月27日
    人は合理的に動く存在じゃない。 だからこそ、色味や時間の工夫ひとつで、ふっと動き出すことがある。 小さなアフェクト(感情の揺らぎ)が、次の一歩を生む。 教育の現場でも、この視点はもっと大事にされていい。
    行動経済学が最強の学問である
  • とろたく
    とろたく
    @takutsuna
    2025年4月14日
    よく耳にする行動経済学の考え方をまとめられている良書だった。ビジネス書にありがちなxxすれば万事OKという論調ではなく、弱点やバランスも考慮されていて自分的には良いと思う本だった。
  • わのむら
    わのむら
    @V_of_0
    2025年4月9日
  • 甘夏
    甘夏
    @Amanatsu_07
    2025年4月9日
  • おもち
    おもち
    @omochi_23
    2025年4月8日
    タイトルに違和感を感じる 行動経済学こそが最強の学問である、の方が正しいと思うんだけども、、誤植もあるし、内容がいいだけに勿体ない
  • もうこな
    @_moukona_
    2025年4月7日
  • おもち
    おもち
    @omochi_23
    2025年4月6日
    先延ばしが酷いので
  • 行動経済学
  • しおん
    しおん
    @Si15maca
    2025年4月6日
  • ひとり
    ひとり
    @hitsuji-zzz
    2025年4月6日
  • amaimono
    amaimono
    @sugarhigh
    2025年4月6日
  • お水
    お水
    @mizubasira
    2025年3月25日
  • とろたく
    とろたく
    @takutsuna
    2025年3月25日
    行動経済学の入門として、まずは斜め読み中。 なんとなく聞き覚えのある理論をしっかり頭に定着させて、実践に使えるようになれれば。
  • tatsuya_umezawa
    tatsuya_umezawa
    @UT_0117
    2025年3月17日
  • いぬを
    いぬを
    @_____on722
    2025年3月8日
  • 雑食読み
    @znzn-Mari
    2025年3月6日
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2024年12月20日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved