Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
いぬを
いぬを
いぬを
@_____on722
毎日読むことを目標に。
  • 2025年7月11日
    本日は、お日柄もよく
  • 2025年7月11日
    ルビンの壺が割れた
  • 2025年7月11日
    ババヤガの夜
  • 2025年7月9日
    盲目的な恋と友情
    ドロドロとした人間関係は、しばしば恋愛で見られますが、本作では友情でそういったものが描かれていました。 「え、一番の友達なのに…」という執着した友情はわからなくもないですが…。
  • 2025年7月7日
    国宝 下 花道篇
    圧巻でした。 読んですぐには感想が出てこないですね…。 喜久雄の一生を通して、役者の生き様を目の当たりにしました。 芸を極めると、それはもう完璧を超えたものとして一般人からは狂気なものと見られてしまうのか…。 なんともやるせない気持ちですね。 歌舞伎の描写も丁寧で、この目で一度見て見たいと思います。 映画も見て見たい!
  • 2025年7月5日
    国宝 上 青春篇
    上、読了。 任侠のドス黒さに似合わない麗しさを持つ喜久雄と関西歌舞伎のスタアの息子俊介。 生まれた環境が異なる二人が切磋琢磨して稽古に明け暮れる場面が好きです。 続きが気になります。
  • 2025年6月30日
    高校入試 (角川文庫)
    脚本ドラマを小説にした作品らしいです。 登場人物各々の視点と二重括弧のセリフで物語が進むので、意外と頭を使って読みました。
  • 2025年6月27日
    この夏の星を見る 下(2)
    コロナウイルスによる影響は悪いことばかりではない? そんなことを思わせてくれる作品でした。 天体観測やプラネタリウムに行っていた子供の頃の記憶がよみがえり、懐かしく感じました。 自分の役に立つことだけをやるのではなく、好きなことも続けて年をとっていきたいと思いました。
  • 2025年6月26日
    国宝 下 花道篇
  • 2025年6月26日
    国宝 上 青春篇
  • 2025年6月24日
    この夏の星を見る 上
    上、読了。 コロナウイルスによる影響は青春を奪ってしまうのか…。 「何ならできるか」に尽きますね。
  • 2025年6月22日
    カフネ
    カフネ
    「愛されたい欲求」と「愛の束縛」の対を上手に表現しているなぁと感じました。 本音を言い合える人間関係って本当に大切で、絶対に必要だと思いました。
  • 2025年6月20日
  • 2025年6月20日
    この夏の星を見る 上
    サイン本!
    この夏の星を見る 上
  • 2025年6月17日
    母性
    母性
    事実(客観的に確認可能)は一つだけれども、事実(主観的な考え、感じ方)は当事者の数だけ存在するんだなぁと思いました。
  • 2025年6月15日
    母性
    母性
  • 2025年6月15日
    笑うマトリョーシカ (文春文庫)
    支配(洗脳)欲は誰しもあって、人間って怖っと思うような物語でした。 自我とは一体何なのか、、、。 そして最後には、、、。
  • 2025年6月14日
    GOAT Summer 2025
    GOAT Summer 2025
  • 2025年6月14日
    パズルと天気
    パズルと天気
  • 2025年6月14日
    禁忌の子
    禁忌の子
読み込み中...