
レオ
@leo_papillon_
レオです。色んな考え方や知識、物語を自分の人生に取り入れたくて本を読んでいます。色んなジャンルの本を読みたいです。
- 2025年7月6日8月のソーダ水コマツシンヤ気になる
- 2025年7月1日
- 2025年6月22日
- 2025年6月20日栞と嘘の季節米澤穂信気になる
- 2025年6月7日金木犀とメテオラ安壇美緒読み終わったメテオラはギリシャ語で「中空に浮かぶ」、イタリア語で「流れ星」という意味だそうです。 それぞれの境遇、思いを抱える少女たちが悩んで、もがいて、妬んで、羨んで、お互いの苦しみを垣間見て、思う通りに歩めない人生を懸命に歩いて。 そんな流れゆく青春の一幕を感じる本でした。 登場人物達が成長してどんな大人になっても、毎年流星を見る度にそこでの奇跡的な日々を思い出すんだろうなと思います。
- 2025年6月5日
- 2025年6月1日52ヘルツのクジラたち町田そのこ読み始めた
- 2025年5月29日本と歩く人カルステン・ヘン,川東雅樹気になる読みたい
- 2025年5月29日パズルと天気伊坂幸太郎気になる読みたい
- 2025年5月29日魔女裁判の弁護人君野新汰気になる読みたい
- 2025年5月29日適切な世界の適切ならざる私文月悠光気になる読みたい
- 2025年5月29日宗教のきほん 人間にとって神話とは何か平藤喜久子気になる読みたい
- 2025年5月29日
- 2025年5月29日現代アートがよくわからないので楽しみ方を教えてください鈴木博文(美術解説するぞー)気になる
- 2025年5月28日一次元の挿し木松下龍之介気になる
- 2025年5月22日
- 2025年5月20日
- 2025年5月19日忙しさ幻想豊留菜瑞読み終わった・忙しさは「焦り」や「自分を大きく見せたいという気持ち」によって現れる幻想 ・周りと比べるのではなく今「自分」が何をしたいのかを自覚することで変わっていく。 ・まず時間を忘れる。 ・最低限と最高の締切を用意する。 ・集中できない時は「積極的ナマケモノタイム」を。 ・「質」を高めようと手を止めない、まずは手を動かして「量」を、スピードを意識 ・完璧を求めず、まずは「完了」を。そのためには「人を頼ること」や「やることを細かく分けること」を。 ・自分を知ることが「忙しさ幻想」を打ち破る道筋。 ・7つのステップで自分を知る。 ・やりたいことは「点」で見つける。「〜しなければ」「〜でないと」という思考は捨てる。 ・WANT TOという意識でリストを作る。 ・この成熟社会では自分で「幸せ」を定義する必要がある。 ・読書をする時間は読書で作る。 ・「忙しさ」も「豊かさ」も結局は自分の感情次第。向き合う時間が必要。そこで自分のペースに合わせて併走してくれるのが「本」
- 2025年5月17日休養学片野秀樹読み始めた
- 2025年5月17日10日でBlender練習帳 あかりの灯るお部屋M design買った
読み込み中...