
エディアカラの楽園
@As_if_in_a_dream
- 2025年6月24日図書館を学問する佐藤翔読み終わった@ 図書館日本十進分類法が何かを知らないレベルでも、図書館情報学が何をする学問なのかを分かりやすく実データを用いた上で解説をしてくれる本です 「図書館の本はどうして溢れないのか?」 「なぜ月曜日が休館の図書館が多いのか?」 「雨の日は図書館の利用者は増えるのか減るのか?」 といった疑問を統計モデルを用いたアプローチで研究をしている様で、学生時代にこうした本に出会っていれば司書になろうなんて思っていたかもしれない本です
- 2025年6月10日6時間後に君は死ぬ高野和明
- 2025年6月5日ロスジェネの逆襲池井戸潤読み終わった
- 2025年6月5日銀翼のイカロス池井戸潤読み終わった
- 2025年6月5日グレイヴディッガー高野和明読み終わった様々な人物の思惑がミッシングリンクする中で主人公が翻弄される逃走劇です。 人生から逃げ続けてきた主人公が、様々な思惑から逃げ延びる事で逃避を止める第一歩を踏み出すというお話です。 作者が映画畑の方なので、まるで映画を観ているかの様な映像描写を文章だけで表現しているのは毎度の事ながら感心してしまいます。
- 2025年6月3日人新世の「資本論」斎藤幸平読み終わった斎藤氏の「脱成長コミュニズム」とは何か、というフレームワークとその主張に至った経緯を哲学的アナロジーを用いて簡潔に説明をしている本です。 彼なりのマルクスの再解釈が散りばめられており、独創的で面白い解釈も多い印象です。 全般的にべき論が抽象性の高い高次な印象があり、アカデミズムが廃れた日本ではイマイチ受けが良くないかもしれませんね。
- 2025年5月11日紅茶スパイ: 英国人プラントハンタ-中国をゆくサラ・ローズ,Sarah Rose,築地誠子読み終わった
- 2025年4月23日天才感染症(下)デイヴィッド・ウォルトン,押野慎吾読み終わった
- 2025年4月23日天才感染症(上)デイヴィッド・ウォルトン,押野慎吾読み終わった上巻に関しては途中までは丁寧に積み上げていて好感の持てるSF作品です。 途中から風呂敷を広げ過ぎて2015年前後のギャルゲーシナリオみたいになっている印象があります(フロントウィングやあかべぇソフト系) 科学考証や科学描写は一般的な義務教育でカバー出来る水準で、NSAや米国内の諜報機関に関しての設定考証に関しては力が入っていて結構な人数取材をした様で面白かったです。
- 2025年4月22日新しい地図の見つけ方吉田尚記,宇野常寛読み終わった
- 2025年4月22日庭の話宇野常寛読み終わった
- 2025年3月19日
- 2025年3月19日キケン有川浩読み終わった
- 2025年3月19日図書館危機 図書館戦争シリーズ3徒花スクモ,有川浩読み終わった
- 2025年3月19日図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)徒花スクモ,有川浩読み終わった
- 2025年3月19日図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)徒花スクモ,有川浩読み終わった
- 2025年3月19日ジェノサイド 上高野和明読み終わった
- 2025年3月7日国家の罠佐藤優読み終わった
- 2025年3月7日臨死体験 上立花隆
読み込み中...