つん。
@tsunn623
- 2025年5月12日カラフル森絵都読み終わった2時間半で読了。なんとなく本筋というか天使の答えはだいぶ初めの方でわかっていたけどそれでも読み進めてしまった。 ファンタジー?と思いながら読み始めたけれど、ちゃんといまを生きていた。だいぶ昔の話だけど、いまでも有名で。きっと現代の人にもとても響くんじゃないかな それぞれの人には見せていない裏やその奥底に隠した考えがあり。それは自分だけじゃないけど、きっと周りから見た自分も自分が見た周りの人たちのように見られてしまっている。けどそれはそういうものだし仕方なのないことでもあるし、きっとそう見せてる部分もあって、決して悪いことではなくて。でも、そういう型だとか枠組みだとかに嵌りすぎるのも嵌めて決めつけてしまうのも、きっとそれは間違ってる。 『ホームステイだと思えばいいのです』 『あなたはまたしばらくのあいだ下界で過ごして、そして再びここに戻ってくる。せいぜい数十年の人生です。少し長めのホームステイがまた始まるのだと気楽に考えればいい』
- 2025年5月12日流浪の月凪良ゆう読み終わった3回目かな読了。 何度でも引き込まれるし考えさせられる。全く違うけれども、幼い頃の心の傷は今でもときどきわたしを引っ張るしきっとこの先も消えることはないんだと思う。 その中で社会的にはなんと言われようと命綱となるひとやものに出会えることは本当に支えだし救いになる。ただ、わたしはきっと倫理観だとかきっと文や文のお母さんのように旗に雁字搦めにされるタイプな自覚もあって。どこまで甘えなのかどこまでが許されるのか。誰に許可されるのかもわからないまま、大事なものさえも切り捨ててしまったししまいそうな気がしている。
- 2025年5月6日か「」く「」し「」ご「」と「住野よる読み終わった借りた学園青春
- 2025年3月25日方舟夕木春央ミステリー読み終わった借りた【ネタバレ】 殺人の動機とかの可能性、推理の部分を翔太郎が主体になって進めるから、結果的に整合性はとれてるのかもしれないけど違和感が残る。可能性を潰す説明までしてくれてるからこそ、それ以外の着目点は無いの、とかなんだろう辿らされてる気分が消えない。ex)さやかの首を落としたのは、「首に残った跡を見られないようにするため」の可能性もあるよね、一切出てこないけど。 あと、主人公視点なのに客観的なこと、あまり登場人物の感情が表現として出てこないこと、淡々と進んでいくこと。あと有栖川有栖さんがあとがきに書いてくれてるけど「登場人物の深掘りがない」から感情的に入り込めなかったのかも。 翔太郎の推理と、麻衣の理性性に預けすぎ?麻衣が最後に受け入れたことを柊一同様腑に落ちてなかっただけかな…そして麻衣はあそこまでして生き残ってどうしたいんだろう、普通に生きれるのかな、はこっちのセリフだよ、殺人者。というかその中で地下3階を這っていけるもん?わたしなら無理だよ、ダイビング経験はあるけども。 わたしなら誰かに出てもらって、手で蓋の土を掻いてもらう。それこそトランシーバー使いながら。あとがきで否定されてはいるけど。 そもそも「犯人が死ぬべきだ」理論、理解はできるんだけど、でもやっぱ1人の人間だよ、とは思う。逆にラストに嬉しさもちょっとあった、柊一視点からしたら絶望なんだけども。
- 2025年3月25日さとうきび畑の唄遊川和彦買ったかつて読んだ
- 2025年3月25日ガラスのうさぎ高木敏子買ったかつて読んだ
- 2025年3月25日
- 2025年3月25日現代語古事記竹田恒泰買ったかつて読んだ
- 2025年3月25日
- 2025年3月25日古道具 ほんなら堂楠章子買った
- 2025年3月25日建築学生の[就活]完全マニュアル 2022-2023就活マニュアル委員会,星裕之買った
- 2025年3月25日
- 2025年3月25日図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法園山隆輔,福地健太郎買った
- 2025年3月25日新版 理系のためのレポート・論文完全ナビ見延庄士郎買った
- 2025年3月25日
- 2025年3月25日
- 2025年3月25日航空管制 知られざる最前線タワーマン買った読み途中
- 2025年3月25日JR東日本 脱・鉄道の成長戦略枝久保達也買った読み途中
- 2025年3月25日つくおきnozomi貰った
- 2025年3月25日
読み込み中...