Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
シズ
シズ
シズ
@fumiddd
のんびりきろく
  • 2025年5月26日
    薬屋のひとりごと
    薬屋のひとりごと
    コミカライズとアニメは見てたけど原作に触れたことはなかったので改めて。かなり平坦であっさり風味。コミカライズはかなり膨らませて描いてた模様。読みやすくはあるし主人公の淡白さにはあってるけど、もうちょい言葉足してもいい気がする。ちょくちょく彩雲国物語を思い出す。
  • 2025年5月8日
    アクロイド殺し
    アクロイド殺し
    タイトルだけは知ってたけどアクロイドって人名だったのね。 登場人物それぞれに秘密があり、全員が怪しく見えてくる流れが面白い。最後まで飽きずに読める。
  • 2025年5月8日
    そして誰もいなくなった
    そして誰もいなくなった
    まさに原点。構成がすき。
  • 2025年4月29日
    西洋菓子店プティ・フール
    「でも、そんな『なくていいもの』にあたしは今まで生かされてきた。それがあたしを強くしてくれた。」 「自分を卑下しても、自分が好きになったものを否定しちゃダメだ。」
  • 2025年4月17日
  • 2025年4月17日
    こうしてぼくはスパイになった
    こうしてぼくはスパイになった
  • 2025年4月8日
    本なら売るほど 1
    「心ないひとに買われるくらいなら心あるひとに捨てられたい」 わかる気がする。
  • 2025年3月26日
    本日は、お日柄もよく
    言葉の力を思い知る。
  • 2025年3月25日
    サロメ
    サロメ
    この方の作品を読むと、いつも名前しか知らない過去の人に直接会ったような気分になる。 オスカー・ワイルドに見出され、『サロメ』の挿絵を描いて一躍有名になったオーブリー・ビアズリーの物語。
  • 2025年3月25日
    樹上のゆりかご
    この表紙が思い出深い。 前作とはガラッと変わって、ちょっとほの暗い学園もの。サロメをこの本で知った。
  • 2025年3月25日
    これは王国のかぎ
    夢中になって読んだ思い出。 アラビアンナイトを知るきっかけになった。
  • 2025年3月23日
    本にまつわる世界のことば
    本にまつわる世界のことば
    アラビア語はセンスの塊だと知った一冊。
  • 2025年3月23日
    キケン
    キケン
    本気で馬鹿をやるから楽しい。工学系男子大学生たちの青春の記録。
  • 2025年3月23日
    マカン・マラン
    うちの近くにもこんなお店があればいいのに。
  • 2025年3月23日
    羊と鋼の森
    羊と鋼の森
    タイトルのセンスが好き。
  • 2025年3月19日
    大学教授のように小説を読む方法[増補新版]
    大学教授のように小説を読む方法[増補新版]
    そうそうそれが知りたかった!という感じ。 結構しっかり字が詰まっているのでゆっくり読んでいく。
  • 2025年3月19日
    アコギなのかリッパなのか (新潮文庫)
    会話が楽しい。こんな政治家先生たちなら「しょうがないなー」と言いながら票を入れたくなる。
  • 2025年3月19日
    オーデュボンの祈り(新潮文庫)
    カカシが喋ります。
  • 2025年3月19日
    幻夏
    幻夏
    劇場版「相棒」って感じの壮大なストーリーだ……と思ったら本当に相棒の脚本書いてる方だった。構成が好き。
  • 2025年3月19日
    ヒエログリフを解け
    ヒエログリフを解け
読み込み中...