貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 (幻冬舎新書)

貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 (幻冬舎新書)
貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 (幻冬舎新書)
鈴木大介
幻冬舎
2024年11月27日
18件の記録
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年5月18日
  • kuboon
    kuboon
    @kuboon
    2025年5月12日
    元々貧困ルポを書いていた著者が脳機能障害を発症した事で、過去の取材から新たな意味を発見する、という稀有
  • のりこ
    @Noriko0719rd
    2025年4月30日
  • のりこ
    @Noriko0719rd
    2025年4月30日
  • R.T.
    R.T.
    @tateryo47
    2025年4月13日
    貧困とは「不自由な脳」で生きる結果として、高確率で陥る二次症状、もしくは症候群とでも言えるようなものなのだ。
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年4月1日
  • 空色栞
    空色栞
    @reads_202503
    2025年4月1日
    audible で再生済み。 「脳が疲れた」状態に覚えがあってドキリとした。
  • よしゆか
    よしゆか
    @yoshiyuka
    2025年3月24日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年3月17日
  • 萌生
    萌生
    @moet-1715
    2025年3月17日
    「働けない脳」というのは衝撃的。その脳はどうやって形成されるのか、そこまで言及されているのなら読んでみたい。
  • 牟田都子
    牟田都子
    @s_mogura
    2025年3月16日
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年3月15日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年3月15日
  • iggy.
    iggy.
    @iggyconatus
    2025年3月12日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年3月11日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年3月7日
    実は自分って偏見や思い込みだらけなのではないか……と、最近怖くなっている。 少しでもその偏りをなくすには想像力が必要だと思うのだけれど、あるとさえ知らないことに対して想像力を働かせるのは難しいのではないかな。 であれば、やっぱりいろんなことを0から1にしておくことが大事なのでは? と思って手にした本。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved