ホモ・デウス 上

ホモ・デウス 上
ホモ・デウス 上
ユヴァル・ノア・ハラリ
柴田裕之
河出書房新社
2018年9月5日
15件の記録
  • Book Worms
    Book Worms
    @bimhim
    2025年9月18日
  • ぽぽ
    ぽぽ
    @wakio
    2025年8月28日
    p.218-219 虚構は悪くはない。不可欠だ。お金や国家の協力などについて、広く受け容れられている物語がなければ、複雑な人間社会は一つとして機能しえない。人が定めた同一のルールを誰もが信じていないかぎりサッカーはできないし、それと似通った想像上の物語なしでは市場や法廷の恩恵を受けることはできない。だが、物語は道具にすぎない。だから、物語を目標や基準にするべきではない。私たちは物語がただの虚構であることを忘れたら、現実を見失ってしまう。すると、「企業に莫大な収益をもたらすため」、あるいは「国益を守るため」に戦争を始めてしまう。企業やお金や国家は私たちの想像の中にしか存在しない。私たちは、自分たちに役立てるためにそれらを創り出した。それなのになぜ、気がつくとそれらのために自分の人生を犠牲にしているのか?
  • てつお
    @tetsuo
    2025年8月9日
  • 朝霧あき
    朝霧あき
    @asagiriaki
    2025年7月21日
    テクノロジーによって人間はどう進化するのか、という内容かと思ったけど、そもそも「人間」の本質?について探る本だった。
  • 朝霧あき
    朝霧あき
    @asagiriaki
    2025年7月20日
    読み進めている。面白い。大学生で読んだ時は挫折したのを思い出した。
  • 朝霧あき
    朝霧あき
    @asagiriaki
    2025年7月19日
  • 朝霧あき
    朝霧あき
    @asagiriaki
    2025年7月17日
    戦争、起きてんじゃん。 人類はまだ平和を追求しないといけない段階だろう。
  • 4nil
    @4nil
    2025年6月27日
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年6月3日
  • 田村町1177
    @yamasan
    2025年4月20日
  • あ
    @i_am_not_yeti
    2025年4月3日
  • にくみ
    にくみ
    @2k3k2
    2025年3月20日
  • よろず
    @yorozukageruu
    2025年3月14日
    まだ読んでる途中、ホモサピエンスがここまで発展できたのが誰とでも協力できることっていうのをすごく論理立てて結論出された時のカタルシスといっちゃ。。すごい。
  • なゆた
    なゆた
    @nayuta
    2025年3月7日
  • May
    May
    @May_05
    2024年12月31日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved