Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
なゆた
なゆた
なゆた
@nayuta
記録✍️ 読む時と読まない時の差が激しいです。
  • 2025年7月7日
    ツァラトゥストラ(上)
    ツァラトゥストラ(上)
    河出書房新社の方があまりにも難解で挫折しまったので光文社の方で再トライ 読みやすいけれど終始何言ってるか分からない 時々正気に戻ったように核心に迫ることを言ってる おそらく全体の5%ほどしか消化できてない 激務が好きだ、の箇所は同意
    ツァラトゥストラ(上)
  • 2025年6月26日
    増補改訂版 スマホ時代の哲学 「常時接続の世界」で失われた孤独をめぐる冒険
    6月も終わるが上半期読んだ本の中で1番呼んで良かった 魚豊先生の推薦文に惹かれて読んだ チ。の 「きっと迷いの中に倫理がある」という私が1番好きなセリフにも通づるものがある 迷ったり悩んだりして、すぐに答えを出そうとせず置いておく 不安をすぐに解決しようとしないこと 何事も自分の受け止め方次第、等の言葉は自己啓発本に頻繁に登場するが自分の心を簡略化してしまっていないか、責任を個人の内面に向けてしまっていないか 立ち止まって考えてみる
  • 2025年6月24日
    哲学的な何か、あと科学とか
    よく聞く シュレディンガーの猫 が意外と難しい問題だった
  • 2025年6月18日
    史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち
    西洋に続きこちらも読んだ。 西洋と東洋でこんなにも違うものかと驚いた。 𝕃𝕖𝕥'𝕤 悟り!
  • 2025年6月5日
    午後の光線
    BLだった 読了した今、 この作品を読む人生と読まない人生だったら迷いなく前者を選ぶ
  • 2025年6月5日
    ひとり上手
    ひとり上手
    孤独を乗りこなすというか… いいなって思った
  • 2025年6月4日
    史上最強の哲学入門
    分かりやすい。 東洋の方も読みたい
  • 2025年5月30日
    死ぬ瞬間
    死ぬ瞬間
    絶対に行き着く先はみんな一緒だがその過程はそれぞれ。向き合い方受け止め方もみんな違う 死ぬことについて話すのはタブーではないという主張が印象的だった 私も大きい病気をして一時は死を覚悟した経験があるのでこの本は興味深かった
  • 2025年5月25日
    黄昏の岸 暁の天 十二国記
    ここで終わるのかーってところで終わっちゃった 氾王好き
  • 2025年5月24日
    アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」
    ゴールデンカムイ大好きなので読んだ 今は同じ日本だがかつては全く違う文化を築いていたアイヌ。 文化も言葉も失われつつあるらしい。国立アイヌ民族博物館行ってみたい
  • 2025年5月23日
    風の万里 黎明の空(下) 十二国記
    ガール ミーツ ガール!! 解説にもあったけど 成長物語であり冒険物語であり戦いの物語であり理想政治の物語だった 月の影〜から読み始めたので陽子の成長に感動した
  • 2025年5月22日
    風の万里 黎明の空(上) 十二国記
    ね、ねずみー!!! 用語とか全然覚えられないのにぐいぐい読めるの凄い。 上巻最後は悲しい展開でおわった。下巻どうなっちゃうんだろう
  • 2025年5月20日
    神と王 亡国の書
    続きもののファンタジーの1巻目ってわくわくする!
  • 2025年5月16日
    おいしいアンソロジー ビール
    明日友達と飲むので読んだ! 昭和とか平成の空気が感じられて良かった
  • 2025年5月15日
    ツァラトゥストラかく語りき
    ツァラトゥストラかく語りき
    終始難しくて挫折しそう😭
  • 2025年5月14日
    すごい宇宙講義
  • 2025年5月12日
    明智卿死体検分
    名探偵と陰陽師が密室殺人を解決する話 ちょっと難しかったけど面白かった
  • 2025年5月8日
    風の海 迷宮の岸 十二国記
    前作の主人公出てこなかった〜 麒麟の皆のキャラが良い! 読む順番間違えないように注意して次の巻行く
  • 2025年5月6日
    探偵貴族は亡霊と踊る
    探偵貴族は亡霊と踊る
    続編ください
  • 2025年5月5日
    月の影 影の海(下) 十二国記
    下巻からの救いが凄い 直ぐに続き買いに行こう 齧歯類ちょっと苦手だったけどネズミ好きになった
読み込み中...