小説秒速5センチメートル

小説秒速5センチメートル
小説秒速5センチメートル
新海誠
KADOKAWA
2016年2月25日
21件の記録
  • Yuri亜
    Yuri亜
    @Yuri_satuki
    2025年11月17日
  • 1neko.
    1neko.
    @ichineko11
    2025年11月7日
    会社の同僚から「秒速5センチメートルの実写版映画はツッコミどころ満載だった」とネガティブな印象の話を聞いて、あれーっ、アニメとはなんだか様子が違うのだろうか(アニメしかみてなかいけど、もどかしさの物語、やるせなさの演出、それらの光なんかをポジティブに受けとめていただけに。。。) と思って、実写版の映画を見る前に、アニメ版の小説を読んでみる。あー、そういうお話だった。 主人公は、以外とお仕事で疲弊している。でも彼女らしき人もいたのか。忘れていた。 よし、実写版の映画。観てみましょう。 (アニメ&実写×映像&小説と4つの組み合わせが楽しめるの嬉しい)
  • 青山
    @aoyama912
    2025年11月1日
    初恋の思い出を振り切って前を向くまでの物語。 風景の描写は瑞々しく鮮やかで美しいのに、感情の描写はずっと鬱々としてる。 最終的には前を向けたからいい…のかな? 「君の名は。」「天気の子」に引き継がれている要素を所々に感じる。
  • Tetsu
    Tetsu
    @tetsu-9
    2025年10月20日
    実写映画を鑑賞後、再読。 実写映画版は、上手く作られてたなと再認識した。 原作の方が救いが少ないかも。
  • haku
    haku
    @itllme
    2025年10月20日
    思い当たる節があって、 始まりもその途中も結末も。 でも、その結末はわたしが望んでるものとは違って。 映画をアニメと実写どちらも見て、それでも本屋さんに足を運んでた。 情景も言葉も 貴樹の心情も何回読んでも噛み砕けなかった。切なくてリアルで、うっときて。 グッとじゃなくて、ウッときた。 それでもわたしは出逢えて良かったと思った。貴樹が、明里が、花苗が思ったみたいに。わたしにもそう思える人がいることを静かに思い出した。 そんな作品だった。
  • 水野
    水野
    @pitn1008
    2025年10月13日
    たしかに、映画を見たくなる 春
  • 緑の杜
    緑の杜
    @araki_0527
    2025年10月12日
  • sy
    sy
    @yo-mu-sa
    2025年10月11日
    映画の主題歌と世界観が好みで 先に原作を読んでみようと思って借りた一冊。 原作はアニメ作品。 作者のあとがきによると、それを文章化するのは難しい作業らしい。 確かに、少し物足りない感じがした。これは映像で見た方がいいかも。 映画観にいこ。
  • woo
    woo
    @wakawoozi1317
    2025年8月14日
  • 緑の杜
    緑の杜
    @araki_0527
    2025年7月19日
  • 文庫漬け
    文庫漬け
    @__nck58
    2025年7月18日
    読んでいるたった数時間の間で主人公と一緒に成長しているつもりだったけど主人公の方が何倍にも大人だった、私にはまだラストシーンのあの選択は出来ない。
  • わさび
    わさび
    @komeo_618
    2025年7月4日
  • かい
    かい
    @kaito_o
    2025年6月30日
  • 霜
    @__frostnit
    2025年3月8日
  • sigu
    sigu
    @sigu
    2025年3月1日
  • @salvation
    1900年1月1日
  • @xoi
    1900年1月1日
  • おもしろい
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved