らんたん

らんたん
らんたん
柚木麻子
小学館
2021年10月27日
16件の記録
  • 空尾
    空尾
    @0s0ra0
    2025年6月7日
    柚木さんの作品を読むのは4作目。うーーん、今までの中で一番ピンとこなかったな。実在の人物をモデルにすると、どうしてもエピソードが羅列されてしまう傾向が生まれて、これまで読んだ作品にあったグイグイと引き込まれるような勢いを感じられなかった。あと、3部の天皇制への疑義や戦争責任への言及は苦し紛れの感もあり…結局「ホワイトフェミニズム」に憧れているだけ、とも読めてしまうんだよな。 ただ、歴史の中であまり語られてこなかった女性たちを描き出そうというのは大事だと思うし、今までにない角度からこの時代を見られたのは面白かった。ラストも好き。あと、恵泉女学園についてついつい調べてしまった!
  • あいこ
    あいこ
    @cotie
    2025年6月3日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年5月31日
  • ss
    ss
    @ss
    2025年5月27日
  • ss
    ss
    @ss
    2025年5月27日
  • saori
    @sweetbox104
    2025年5月17日
  • おまめ
    おまめ
    @satcher_n
    2025年5月17日
    泣いた… 「誰もが上も下もない。どの女性、一人欠けても、今という時代はありえない。」
  • 空尾
    空尾
    @0s0ra0
    2025年4月25日
  • サツキ
    @smike1026
    2025年3月27日
  • うえの公園
    うえの公園
    @uenopark
    2025年3月20日
    シスターフッドの意味がよくわかった。言葉もこの本も光もどんどん広まってほしい。 参考文献が約100冊…。柚木さんすごい…。
  • maya
    @yorunoki_setsu
    2025年3月12日
  • 夏しい子
    夏しい子
    @natusiiko
    2025年3月8日
    面白かった! 坂の上の雲みたいなドラマにしてほしい小説だった。 実話をもとにしてあり、戦時中の大変な時もあるから 楽しい話ばかりではないけれど、それであっても ずっと読んでいたくなるような心地よさもあった。 道先生は有島さんが本当は好きだったのかな。 まぁ有島さんは道先生が好きだっただろうけど。
  • 宵菓
    宵菓
    @yoruno_okashi
    2025年2月28日
  • n
    n
    @blue_27
    2023年1月15日
  • n
    n
    @blue_27
    2022年5月7日
    ベスト3にはいる本。 読むたびに勇気をもらえて頑張ろうと思える。 また近々読もう
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved