Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
うえの公園
うえの公園
うえの公園
@uenopark
フェミニズム勉強中
  • 2025年10月12日
    嵐をこえて会いに行く
    社会問題をかなり描いているけど、物語として自然で楽しく読めた。
  • 2025年10月7日
    あのひとは蜘蛛を潰せない
    読んでよかった。めっちゃよかった。
  • 2025年10月5日
    海風クラブ
    海風クラブ
  • 2025年10月3日
    季刊日記 創刊号
    季刊日記 創刊号
  • 2025年10月1日
    さみしくなったら名前を呼んで
    どれも良かったけど、大人になる方法が1番好きかなあ。
  • 2025年9月24日
    生命式
    生命式
    どうやってこんな設定考えてるんだろうの連続。 孵化がかなり好きだった。孵化は世界99の元になった話だとラジオでおっしゃっていたので、世界99も早く読みたい。
  • 2025年9月18日
    スイマーズ
    スイマーズ
  • 2025年9月16日
    差別はたいてい悪意のない人がする
    前半はわかりやすいけど、後半難しかった… (またいつか読み直したい) 差別をされないための努力から差別しないための努力に変えるのだ。
  • 2025年9月14日
    選挙との対話
    選挙との対話
    各章が短いから読みやすいし、わかりやすい。 なるほどー!の連続で面白かった。 出版してから一年経ちましたが、かなり世の中に動きがあったから第二弾が早く読みたいです。
  • 2025年9月8日
    社会問題のつくり方 困った世界を直すには?
    「なんてことだ。なんてことだ。 社会は、ちゃんと、変わるんだ。」 元気が出る一冊。 無力から微力へ。
  • 2025年9月6日
    四維街一号に暮らす五人
    四維街一号に暮らす五人
    大家さんの章はどんな話なんだろうと思ってだけど、予想をはるかに超えてきた。 前作も今作もめちゃくちゃ面白かったし、勉強になった。
  • 2025年8月25日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    日本社会の歪さとか、生きにくさが描かれていると感じた。人間関係・会話が生々しかったな。 めちゃくちゃ面白かった。
  • 2025年8月24日
    ダーリンはネトウヨ
    ダーリンはネトウヨ
    韓国人留学生のウさんが日本で過ごした日々のお話。排外主義政党が大きくなっているいまこそ、たくさんの人に読んでほしい。 漫画なのであっという間に読めちゃいます。
  • 2025年8月23日
    あまからカルテット
    終点のあの子のような友情もあれば、あまからカルテットの友情もあるよなあ。 クレッシェンドのようにどんどん後半になるにつれ面白くなっていった。
  • 2025年8月10日
    東京あたふた族
    読み終わっちゃうのが悲しいので、少しずつ読んだ。益田さんの「上京十年」の内容と重なるお話もあってファンとしては最高だった。
  • 2025年8月2日
    終点のあの子 (文春文庫)
    登場人物の描き分けはさすが柚木さん。辛さがリアル。話の続きは柚木さんの脳内にはあるはず。そこはきっとハッピーエンド。 映画楽しみ。
  • 2025年7月30日
    それはわたしが外国人だから?
    それはわたしが外国人だから?
    知らないことだらけ。もっと勉強しなきゃ。
  • 2025年7月25日
    私は男でフェミニストです
    私は男でフェミニストです
    フェミニズムエッセイ。前半はフェミニストになった背景を描き、後半はどうやってフェミニズムを男たちに広げるかの実践編のような構成。 めちゃくちゃ勉強になった。 82年生まれキムジヨンを読んでからの方が内容が入ってくると思う。
  • 2025年6月18日
    マリリン・トールド・ミー
    瀬戸杏奈さんの卒論素敵。 一個下の学年の子達の学生団体の行方も気になる。 すごく面白いし、とても勉強になった。
  • 2025年6月6日
    ドロシーマンション
    ドロシーマンション
    可愛かった。最高。
読み込み中...