写真講義

写真講義
写真講義
ルイジ・ギッリ
ジャンニ・チェラーティ
萱野有美
みすず書房
2014年6月26日
10件の記録
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年8月12日
  • shino
    @applexgame
    2025年8月11日
  • 120
    120
    @120
    2025年8月10日
    新装版も出ているらしい
  • 週末檸檬
    @week-endC
    2025年8月9日
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年8月1日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年7月11日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年7月3日
  • asuka
    asuka
    @ask_510
    2025年6月2日
    世界と関わるひとつの方法として、写真について考えるということです。そこには撮影者のしるし、つまりその人個人の物語やその人の存在物との関係が色濃く反映されます。しかし錬金術にも似た繊細な作業を通して、私たちの内面ーー私の写真家-人間としての内面ーーと私たちの外で生き、私たちがいなくとも存在し、撮影した後も存在し続ける外的な存在物との均衡点を探し当てる方に向かわなければなりません。 (ルイジ・ギッリ『写真講義』みすず書房)
  • haga
    @hagmy
    2025年5月21日
  • mkt
    mkt
    @mkthnsk
    2025年3月9日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved