Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
asuka
asuka
asuka
@ask_510
  • 2025年5月20日
    すべての、白いものたちの
    すべての、白いものたちの
  • 2025年5月20日
    セミコロン
    セミコロン
  • 2025年5月17日
    朝と夕
    朝と夕
  • 2025年5月16日
    あの図書館の彼女たち
    あの図書館の彼女たち
    とても面白かった。 ナチス占領下のフランス・パリにあるアメリカ図書館が主な舞台。 この小説の登場人物たちは、ほとんど実在した人物ということに驚いた。
  • 2025年5月9日
  • 2025年5月9日
    イメージ、それでもなお(989)
    イメージ、それでもなお(989)
  • 2025年5月8日
    写真講義 新装版
    写真講義 新装版
  • 2025年4月30日
    この道の先に、いつもの赤毛
    この道の先に、いつもの赤毛
  • 2025年4月23日
    素数たちの孤独
    素数たちの孤独
  • 2025年4月19日
    すべての見えない光
    すべての見えない光
  • 2025年4月19日
    丸刈りにされた女たち
  • 2025年4月19日
    ロバート・キャパ写真集
    ロバート・キャパ写真集
    「ロバート・キャパ 戦争」展(東京都写真美術館)を観て。 p.177のローシュ・ハッシャナー礼拝式の写真は、アンソニー・ドーア『すべての見えない光』の表紙になっている。写真の原題には”Boys reading〜”とあるので、読書をする少年たちだろう。1945年9月7日ベルリンで撮影。戦後すぐのドイツで再開されたユダヤ暦の新年祭を撮った写真だったのか…
  • 2025年4月19日
    神様 (中公文庫)
    青山ブックセンターのフェア「谷川俊太郎『幸せについて』と14人の歌人たち」で、くろだたけしさんが「忘れられないお話」と紹介していて手に取った。川上弘美さん好きなのに、デビュー作のこれは未読だったので、いい機会だと思い買った。 ひさしぶりに川上弘美さんの文章を読んだが、やっぱりすごい。これがデビュー作なんて、とんでもない新人がでてきた、となっただろうなあ。マジックリアリズム的でもあるのだろうけど、でもそれともちょっと違うような。通勤電車の中で一気に読んで、朝から呆然としてしまった。
  • 2025年4月11日
    芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚
    芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚
  • 2025年4月10日
    星の牧場
    星の牧場
    1963年に刊行された児童文学の復刊。終戦から約20年後の当時、大人は皆なんらかの戦争の記憶を抱えていて、それはこの物語の背景に(当たり前のように)存在している。おそらく戦後生まれの(戦争を経験していない)子どもたちへ向けてつくられた物語だったのだろう。
  • 2025年4月8日
    マイ・ディア
    マイ・ディア
  • 2025年4月4日
    ベオグラード日誌 増補版
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved