

白玉庵
@shfttg
silent book clubのinokashira chapterを始めました。毎週木曜早朝に東京の井の頭公園で読書をしています。
尊敬する人は水木しげる。
- 2025年7月10日こうしてイギリスから熊がいなくなりましたミック・ジャクソン読んでる@ 図書館
- 2025年7月8日みんな彼女のモノだったステファニー・E・ジョーンズ=ロジャーズ,白川恵子,落合明子読んでる語弊はあるが、とても面白い。新大陸における奴隷制度のなかの、奴隷所有者の女性について。全然受け身ではない。
- 2025年7月6日測りすぎジェリー・Z.ミュラー,松本裕気になる
- 2025年7月6日亡き王女のためのパヴァーヌパク・ミンギュ,吉原育子気になる
- 2025年7月6日2024年の本部町営市場橋本倫史読み終わった好きあっという間に読み終えてしまった。市場取り壊しの報を得てから約半年で、この本を作り上げ、流通までに至るとは、本当にすごい。 危機感がそれだけ強いことの現れだとは思うが、自費出版でここまでやれる橋本さんの力に感動した。買ってよかったし、多くの人に読んでもらいたい。 生活と仕事とコミュニティが失われてしまいそうになること、そうならないように闘いかたを考えるのは、本部町の市場に限らない普遍的なテーマだ。 東京に住んでいる私も、ここ数年で好きだったお店がひっそりと閉店してしまって寂しく思っている。ただ「仕方がない」と諦めるのはやめて、できることはやる。松田さんのように。
- 2025年7月5日バリ山行松永K三蔵読み終わった
- 2025年7月5日
- 2025年7月5日パンとバラキャサリン・パターソン,Katherine Paterson,岡本浜江気になる
- 2025年7月5日ベルリンに一人死すハンス・ファラダ,赤根洋子気になる
- 2025年7月5日ナツコ奥野修司気になる
- 2025年7月5日2024年の本部町営市場橋本倫史読んでる橋本さんのインタビューはどれも本当に丁寧で、相手、土地、歴史へのリスペクトが素晴らしいのだが、この本は現時点でその最高峰なのではないかと思いながら読んでいる。 コスメティックさくらのインタビュー中にたまたま来た94歳の常連「松田さん」のお話がとてもよい。 「市場で手に入るものは市場で買う。ここで買えば、そこのお店の方がまた、別のお店にお金を落とすでしょう。だから、市場で買えないものが必要なときだけ、スーパーに行く。こういうふうに生活しています。」そうありたい。本を買うときも、たぶんその考え方でいける。 金城鮮魚店で本部の変遷や食生活における魚の位置が詳らかに語られたあとにコスメティックさくらに繋がるところが、なんともスムーズでお見事。 『沖縄の生活史』が好きな人にはぜひこの本も読んでほしい。
- 2025年7月5日よだかの星宮沢賢治かつて読んだ何度も読んでる好き
- 2025年7月5日The Book-MakersAdam Smyth気になる
- 2025年7月5日虚言の国 アメリカ・ファンタスティカティム・オブライエン,村上春樹気になる
- 2025年7月5日わたしがナチスに首をはねられるまでミリアム・ルロワ,村松潔気になる
- 2025年7月4日YOKOKU Field Notes #01 台湾・編みなおされるルーツ山下正太郎,工藤沙希,田中康寛,ヨコク研究所買った
- 2025年7月4日職場で傷つく勅使川原真衣気になる
- 2025年7月4日キッチンの歴史[新装版]ビー・ウィルソン,真田由美子読み終わった@ 図書館調査範囲がものすごく広く、圧倒された。参考文献のリストがすごい。視点は現代的で包摂的であるところも安心して読める。翻訳もとてもよい。 特に第四章:計量する、第七章:冷やす、が、本当に普段何も考えずに使っているものが、膨大な試行錯誤の結果のテクノロジーの集積だということを改めて認識できて面白かった。 キッチンツール好きですぐに試したくなっちゃう人におすすめ。言及されるツール類の画像を検索しながら読むと楽しい。 oxoのピーラーを今すぐポチりそう。
- 2025年7月4日食品偽装の歴史ビー・ウィルソン気になる
- 2025年7月3日曠野から川田順造読んでる@ Luodong Train Station
読み込み中...