ヘルシンキ 生活の練習

ヘルシンキ 生活の練習
ヘルシンキ 生活の練習
朴沙羅
筑摩書房
2021年11月16日
32件の記録
  • ゆき
    ゆき
    @yuki1024
    2025年8月4日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年7月13日
  • Y
    Y
    @weitangshaobing
    2025年7月12日
    【好きなところ引用】 誰かを「迷惑だ」と思うことで、もしかして私たちは、連帯して解決できるはずの事柄を見逃しているのかもしれない。それはもしかして、とても孤独なことではないだろうか。いろんな人たちと、そのときどきに、目的のために連帯したくないというなら、連帯するより誰かからの指示に従うことを選ぶなら、たしかに私たちの社会は、とても孤独で苦しく、生きづらい場所かも知れない。運動はみんなでやるものだ。社会はみんなで作ったり作り替えたりするものだ。普通の人々が、普通の会話を交わして、普通の結論に至る。そういうどこにも特別なことのないやりとりを繰り返して、普通の無数の人々が法律や制度やその運用のされ方や、それらの背景にある知識と規範を変えてきた。そういう普通の人々の集団の力を信じているから、私は社会学を面白いと思う。(p.202) 自分でない人間のものの見方や考え方、自分以外の人間たちが(大半が男だったり西洋人だったりするのは非常に腹立たしいが)これまで作り、調べ、話してきたことを知ることで、自分が生まれたときに与えられた条件からも、自分自身からも、自由になる。本を読むのは、今のくだらない自分を壊す手段の一つだ。(p.140)
  • Y
    Y
    @weitangshaobing
    2025年7月6日
  • れい
    れい
    @maaa6k
    2025年6月26日
  • Lukutoukka
    Lukutoukka
    @lukutoukka
    2025年6月12日
  • 白玉庵
    白玉庵
    @shfttg
    2025年6月11日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月8日
    幸福や不幸といったことを比べがちだけれど、比べることで得られる位置に安心したり、憤ったり諦めたりすることは自分のしたかったことなのだろうか。何かと比べる前に、比べる先よりもまずは自分のことを見つめていくことのほうが自分を大切にすることなんじゃないだろうか、そんな問いをもらった気がする。タイトルにあるような「生活の練習」とは、作中では子どもたちが保育園や小学校で「自分で暮らすこと」や「人と関係を築くこと」などを学ぶことであり、それは大人になっても練習し続けていくスキルだという。社会の中で必要なのは知識でもあり、さまざまな体験でもあるけれど、日々の中でどう生きていくことが自分に適しているのか、そういうことを練習する時間があったほうがいいのかもしれない。
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月6日
    バスの中で読む。ヘルシンキでの生活、著者の方のこれまでの経験や生まれのことについてを読む度に、自分はどうなんだろうと無意識に考えている。今の生活の中でこのままであればいいのにと思うこと、変わってほしいことはたくさんあって、でもそれは自分の行動だけでは何も影響しないという現実もある。でも、その現実に抗って過去に生きた人たちが獲得してくれたものあって、これから自分はどうあれば抗いたいものに抗えるのだろうかと思う。
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月3日
    お昼休みに読む。著者の独白というかツッコミに笑いながらも、客観的な視点に助けられつつ読む。違いを良しとするのも悪しとするのも判断としてはあるけれど、だからと言ってその違いの良し悪しを持って全てを二元論で語ってしまいたくはない。
  • めぽ
    めぽ
    @mepocurry
    2025年6月3日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月2日
    日本との比較からくる外国の良いところを称賛するだけではなくて、著者の方の正直な視点で誠実に比べようとされているのが面白いし、なんだか安心する。それぞれの国や地域での仕組みや価値観に対して尊敬と、憧憬を持つのは当たり前かもしれないけれど、だからといって文化的な下地も歴史も違うものを良かろうと思ってそのまま持ってくることの危うさもあるのかもしれないと思いながら読んでいる。
  • sayaka
    @syk0308
    2025年5月21日
  • sayaka
    @syk0308
    2025年5月21日
  • ねこさん
    ねこさん
    @o_necosan
    2025年5月12日
  • はじめ
    @hajime_27
    2025年4月13日
  • walkalone77
    walkalone77
    @walkalone77
    2025年4月13日
    今年の暫定ベスト本。
  • 柚子🍋
    柚子🍋
    @jnk_airport
    2025年4月6日
  • Marua
    Marua
    @imasa_arumin
    2025年3月26日
    2022年5月購入 @ジュンク堂書店
  • えだ
    えだ
    @rh7
    2025年3月13日
  • 白川百🍑
    白川百🍑
    @oq22oq
    2025年3月13日
    日本では北欧の暮らしや福祉制度を一方的に賞賛されてることが多いが、そこには日本と北欧には違いがあるだけだということが丁寧に書かれいて納得した。
    ヘルシンキ 生活の練習
  • め
    @memimumemo
    2025年3月6日
  • ヨシコ
    ヨシコ
    @ysk445
    2025年3月5日
    働き者ラジオでおすすめされていて読みたい
  • annkom
    annkom
    @annk0m2
    2025年3月5日
  • Sophy
    Sophy
    @bookworm_sophy
    2025年3月4日
  • なめみそ
    なめみそ
    @namemiso
    2025年3月1日
  • ryo
    ryo
    @mybook12222
    2025年3月1日
    きれいごとでない、著者の正直さに安心させられる場面が何度もあった
  • shiori
    shiori
    @shiori_1000
    2025年2月7日
  • Muda
    Muda
    @nonbiri
    2024年11月1日
  • ねこさん
    ねこさん
    @o_necosan
    2024年8月3日
  • mizuiro
    mizuiro
    @transparency23
    2022年8月17日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved