Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ryo
ryo
ryo
@mybook12222
上質に、しなやかに、ことばと知性をたぐりよせたい
  • 2025年11月20日
    カフェゴトーの記録
    カフェゴトーの記録
    ずっとだいすきなゴトー
    カフェゴトーの記録
  • 2025年11月20日
    〈よそおい〉の心理学
    〈よそおい〉の心理学
  • 2025年11月14日
  • 2025年11月13日
    モータープール
  • 2025年11月13日
    あわいゆくころ
  • 2025年11月13日
    はーばーらいと
    はーばーらいと
  • 2025年11月9日
    帰れない探偵
    帰れない探偵
    読んでいた喫茶店が揺らぎだして、ここではないどこかへ連れていってくれる感じ、これが小説
    帰れない探偵
  • 2025年11月9日
    ある星の汽車
    福音館書店から素晴らしい絵本が… マットな肌触りに金の箔押し、 むかし思い描いた宝箱のような色合い、 装丁に違わぬ、美しく思慮深さのある物語 "銀河鉄道の夜"を思い起こさせる汽車に、 ひとはどこまで乗ってゆくことができるだろうか
    ある星の汽車
  • 2025年10月30日
    ほんのささやかなこと
    ほんのささやかなこと
    さらりと読めてしまうし、まるで子どもたちに読み聞かせているようなクリスマスのお話ではあるのだが、ほんとうにほんとうに大事な、見過ごしてはならない事実が、たしかにそこに刻まれている
  • 2025年10月30日
    鴉は硝子のフリルで踊る
    鴉は硝子のフリルで踊る
    花山周子さんの装幀はほんとうに素晴らしい… 歌集『Dance with the invisibles』もめちゃくちゃに好き
  • 2025年9月28日
    TIMELESS
    TIMELESS
    土地、戦争、記憶、香り、生殖、古典、音楽、生物、すべて溶け出してぐちゃぐちゃに混ざる、GOAT meetsの短編を読んだときもそうだったから、一貫してこの描き方なのだと思う、嵐のように小説が過ぎ去ったあと、自分に残された爪痕をじっと見る、そうしなければこの小説は終わらない感じがする
    TIMELESS
  • 2025年9月23日
    TIMELESS
    TIMELESS
    柴崎友香さんや小林エリカさんのように土地の記憶を軸としながらも、淡々としてなまなましくてグロテスク、読んでいて今までにないような心地がしている このタイプの小説でファッションやコスメの固有名詞がここまで出てくるのは珍しいかも、これを読む前に小川洋子さんを読んでいたので差が激しくてスパークしているけれど、やっぱり出てくる名詞からその人その人の人生経験がにじみ出てくる(と思っている)ので個人的には結構好き
  • 2025年9月14日
    ことり
    ことり
    ゆっくりと、ゆっくりと読んだ 好きでした すごく好きでした
  • 2025年9月14日
    GOAT meets(01)
    GOAT meets(01)
    重版されて本屋に並んでいたので まだ読み始めたところだけど、韓国特集がすばらしく良い……金原ひとみさんも朝吹真理子さんも、韓国への旅を経て小説に落とし込んでる感がとても強くて、すばらしく素敵な企画だとおもう 文芸誌としてのデザイン性も凝られているのでめくるのがわくわく
    GOAT meets(01)
  • 2025年8月31日
    眠りの市場にて
    栞にある大森静佳さんの解釈に陶酔 言葉と言葉が結びつく、 そのあいだにある目に見えないものを探しあてたい ----------------------------------- 牛乳とレモンタルトの日々と呼ぶ読書が妙に楽しい時期を 奇跡のトウシューズが見えるとても深い緑のような疲れの中に その川の癖は敬虔な青年のように流れてしまうことだった 空自身が壊れぬように空がまだ試さずにいる一色のこと
    眠りの市場にて
  • 2025年8月18日
    あなたの名
    あなたの名
    疼く傷が癒えてゆくのか、 抉られてゆくのか、 その感覚すらも曖味になりながら、 それでも喪失を描き続ける小池さん自身の、 祈りが、 願いが、 美しい色彩となり、 音となるようだった、 数多の喪失の先に佇むその音の響きが、 あまりにもうつくしかった
    あなたの名
  • 2025年8月16日
    大人の友情
    大人の友情
    狭く深く付き合いたい僕は、無意識のうちに、というよりもむしろ、分かっていながら、一心同体の友情を見つけんとする亡霊としてあちこちをさまよっている。心酔すればするほど、傷も失望も大きくなるとわかっているのに
  • 2025年8月4日
    あなたの名
    あなたの名
    かなしい、 かなしいかなしい、 どうしようもなくかなしいのに、 あまりにもきれいすぎるから、
  • 2025年7月28日
    最後の挨拶 His Last Bow
    あまりにも良すぎて泣いてしまいそう
  • 2025年7月27日
    海がきこえる 〈新装版〉
    満員の映画館で『海がきこえる』を観て、その足で紀伊国屋書店に行き原作を買う。 大体の話の流れとセリフは同じだけど、ちょっと違うところもある。水色の夏服に髪をなびかせて東京ドームを拓と歩く里伽子、こなれすぎててたまらんよ…。 そして何より、これだけ色々、色々あって、タイトルが『海がきこえる』なところね、、、お洒落すぎる、、最後の最後に、海がきこえる、、、出てくるほぼすべての土地に縁がありすぎて、読んでるだけで何もかもが映像として浮かんでくるの、完全に青春の疑似体験、映画も小説も素晴らしすぎる。
    海がきこえる 〈新装版〉
読み込み中...