Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ryo
ryo
ryo
@mybook12222
上質に、しなやかに、ことばと知性をたぐりよせたい
  • 2025年8月18日
    あなたの名
    あなたの名
    疼く傷が癒えてゆくのか、 抉られてゆくのか、 その感覚すらも曖味になりながら、 それでも喪失を描き続ける小池さん自身の、 祈りが、 願いが、 美しい色彩となり、 音となるようだった、 数多の喪失の先に佇むその音の響きが、 あまりにもうつくしかった
    あなたの名
  • 2025年8月16日
    大人の友情
    大人の友情
    狭く深く付き合いたい僕は、無意識のうちに、というよりもむしろ、分かっていながら、一心同体の友情を見つけんとする亡霊としてあちこちをさまよっている。心酔すればするほど、傷も失望も大きくなるとわかっているのに
  • 2025年8月4日
    あなたの名
    あなたの名
    かなしい、 かなしいかなしい、 どうしようもなくかなしいのに、 あまりにもきれいすぎるから、
  • 2025年7月28日
    最後の挨拶 His Last Bow
    あまりにも良すぎて泣いてしまいそう
  • 2025年7月27日
    海がきこえる 〈新装版〉
    満員の映画館で『海がきこえる』を観て、その足で紀伊国屋書店に行き原作を買う。 大体の話の流れとセリフは同じだけど、ちょっと違うところもある。水色の夏服に髪をなびかせて東京ドームを拓と歩く里伽子、こなれすぎててたまらんよ…。 そして何より、これだけ色々、色々あって、タイトルが『海がきこえる』なところね、、、お洒落すぎる、、最後の最後に、海がきこえる、、、出てくるほぼすべての土地に縁がありすぎて、読んでるだけで何もかもが映像として浮かんでくるの、完全に青春の疑似体験、映画も小説も素晴らしすぎる。
    海がきこえる 〈新装版〉
  • 2025年7月21日
    理由のない場所
    理由のない場所
    感情を麻痺させているかのような冷静な対話から、立ち上がってくるのは普遍的な悲しみ もういない息子の影をすこしでもつかもうとする理性的な母を前に、ぼくのほうが感情をあらわにしてしまいそうだ 物や匂いに宿る記憶の尊さと切実さを知る
    理由のない場所
  • 2025年7月18日
    理由のない場所
    理由のない場所
    大切な本になる予感がする
  • 2025年7月5日
    刑務所に回復共同体をつくる
    高校生の頃、心理学を志した僕に対して友達が「カウンセラーになるんやったら、自分の心のケアをしてくれる人もおったほうがいいね」と言ってくれた。 僕は犯罪心理学を専攻したけれど結局カウンセラーにはならない人生を歩んでいて、これを読んでいるとやはり相当な思いや覚悟が必要で、自分にはそれが足りなかったのだと感じる。物理的にも文化的にも閉ざされた異質な世界で、それまでの常識をまるごとひっくり返すような矯正方針を掲げることの苦悩たるや、計り知れない。 我々が望んでいるのは犯罪者が刑務所から甦らない世界なのか?抵抗されないように権威を振りかざし、萎縮して生きさせることが目的なのか?そして犯罪者云々の以前に、人どうしで心からの対話をすること自体の難しさをひしひしと感じる。 一方で、「これを読んだだけで何もかも分かった気になるなよ」というメッセージを毛利さん自身が発信しているようにも思う。心理職の目線だけでなく、多角的な視野をもって、もっと考えなければならない。
  • 2025年7月4日
    ことり
    ことり
  • 2025年7月4日
    筏までの距離
  • 2025年6月29日
    体の贈り物
    体の贈り物
    本屋を目的に出かけるようになってしまった
    体の贈り物
  • 2025年6月21日
    あのころの僕は
    このところインプットしすぎているので大切にしている本を久しぶりにひらく、文章のぜんぶを抱きしめたくてたまらなくなる
    あのころの僕は
  • 2025年6月19日
    スノードームの捨てかた
    れいんさんの小説だった、 れいんさん自身が小説を歩いているとおもった、 さわさわと肌が粟立つような、 不思議な違和感に身を潜めるようにして読んだ
  • 2025年6月19日
    コンパートメントNo.6
    コンパートメントNo.6
    これはたのしみだ
  • 2025年6月14日
    雨のうた
    縦書きの国に生まれて雨降りは物語だと存じています/飯田和馬 じきに雨やがて戦争ばらばらとクロワッサンは壊れるばかり/北山あさひ おじいちゃんに似てるかたつむりの後ろ姿じっと見ていた雨上がり/伊藤紺
    雨のうた
  • 2025年6月14日
    ダイブ・イン・シアター
    曲を聴きながら、別の世界に没入するようにして読んだ
  • 2025年6月8日
    湖まで
    湖まで
    人とひとがめぐり逢うささやかな幸せと、目の前にいる人にも憧れのひとにも確かに存在している、その人にしかない物語を深くかみしめるような作品集、そこにいないひとの思いを携えながら、水は流れてゆくのだと
  • 2025年6月1日
    月夜とめがね
    月夜とめがね
    美しい絵本を買った
  • 2025年6月1日
    雨のうた
    買えてうきうきしていたら今にも雨が降りますよという空模様になってきて、間に合わず雨に濡れながら自転車をこぎ、洗濯物を洗い直した、雨のうたは無事だった、よかった
  • 2025年5月29日
    スノードームの捨てかた
    れいんさんの小説、久しぶりだな
    スノードームの捨てかた
読み込み中...