王英次
@OAG
読書苦手かと言われると100%Noだが、読書好きかと言われても100%Noのめんどくさいアラフィフ。文芸も読めばなろう系ラノベも読むし、エッセイでもルポでもジャンル問わずなのは御書印も原因。平積みとポップが悪い。
- 2025年11月24日
- 2025年11月24日
休養学片野秀樹読み終わった買ったコーヒー・甘いもの・睡眠という日課が帯にバッテンされてて思わず購入。もちろん睡眠も大事なのは前提で、どう疲れているからどう回復していくか、という内容。この手の話は、数年後には違うと判明しているかもしれないけど、当たり前ながら疲労を感じていない事と疲れていない事はイコールではないという当たり前の原点を改めて認識して、肉体以外の疲労について考え直してもいいかなと思った。 でも、コーヒー飲まないと職場で耐えられないんだよな。それが原因で元々弱い胃腸にダメージがいくという悪循環なのもわかるんだけど。 - 2025年10月26日
冒険しない私の異世界マニュアル(1)フジタ,有沢ゆう読み終わった買った電書。スローライフ転生ものにスローライフなしと思ってるが、(そう謳ってるわけではないが)のんびり過ごしながらチュートリアルに従って少しずつ異世界に慣れていく感じが良い。 - 2025年9月23日
死亡エンドを回避したギャルゲーのヒロインたちが俺の【日記帳】を読んで秘密を知ったらしいへいろー,addict読み終わった買った電書にて。ギャルゲ転生ハーレムで、病んだ女子目当てで読んだが、最後の最後でなるほどそういうことね。良いオチでした。 あと、なろう系ラノベからしか得られない栄養素もたくさん。 - 2025年9月19日
- 2025年9月15日
- 1900年1月1日
じんかん今村翔吾買ったかつて読んだ某スマホゲーで松永久秀が話題なので。信長が語った体裁で綴られる久秀像。世界に引き込まれれば引き込まれるほど、もしかすると現実はこうだったのでは・・・と思えてくる。 ただ、作中の「本人である証明」について、この本で信長が語ったような逸話から本人の証明となるのか、逆に某スマホゲーは爆発ネタだけで女性の外見であっても久秀だと言われるのは、みんなの認識による久秀本人(の英霊)との証明なのか、ならば爆死以外の話は出ている以上、どちらも本人の証明が済んでいるのか。そもそも論では、爆発すらも史実かどうかは怪しくなり、いったい何が本人たらしめる説なのか。それは話の本筋ではないかもしれないけれど、某スマホゲーでのユーザーの反応で、あの会話の印象がより強くなる。 - 1900年1月1日
読み込み中...