休養学

休養学
休養学
片野秀樹
東洋経済新報社
2024年2月28日
91件の記録
  • しかさん
    @sika3
    2025年5月25日
  • 薬
    @Cannabi_Shabu
    2025年5月22日
  • 谷口真由
    谷口真由
    @m_taniguchi
    2025年5月21日
  • 卯木
    卯木
    @ustuginus_readx
    2025年5月21日
  • よしめそ
    @yoshimarugt
    2025年5月21日
  • NAKAJIMA
    @nakajima
    2025年5月19日
  • moe
    moe
    @moe-0318
    2025年5月18日
  • レオ
    レオ
    @leo_papillon_
    2025年5月17日
  • yo-co★
    yo-co★
    @yo_co_hmm
    2025年5月14日
  • おまる
    おまる
    @omaru
    2025年5月11日
  • ひつじ
    ひつじ
    @milaaai
    2025年5月7日
    疲労感は体のからの大事なサイン ストレスは心理的ストレスだけじゃない
  • ari
    ari
    @321134
    2025年5月6日
    予定を入れず、部屋着のまま寝溜めをすることが自分にとっては休息だったけど、この本を読んで、いろんなタイプの休養を組み合わせてみようと思った。 人やペットに触れる時、1秒間に5~10㎝くらいの割合で手を動かすとオキシトシンが分泌されやすくなるそう。あとは森林浴の話も興味深かった。
  • 小鳥遊
    小鳥遊
    @h_booklog
    2025年5月4日
  • レオ
    レオ
    @leo_papillon_
    2025年5月3日
    大人買いした本その1 自分がやりたいことをやるための体力を確保する方法を知るために購入。 これから忙しくなるから、今以上に帰ってすぐ寝るだけの生活は避けたい…!
  • moo
    @moo
    2025年5月3日
  • ほたて
    ほたて
    @mmmhhh520
    2025年4月29日
  • 星桃
    @rsrs1188
    2025年4月27日
  • あんぱん
    あんぱん
    @chocopan
    2025年4月27日
  • 福子
    福子
    @fuku_s1120
    2025年4月27日
  • ひさ
    @hsysy
    2025年4月26日
  • 星桃
    @rsrs1188
    2025年4月22日
  • 仲夏
    仲夏
    @chuka_524
    2025年4月22日
    労働が悪いよ労働が さておき、「攻めの休養」意識したいね
  • 菜々
    菜々
    @moca
    2025年4月22日
  • コージー
    コージー
    @koji1533
    2025年4月20日
  • ろくちゃん
    ろくちゃん
    @rokuchan
    2025年4月18日
    ただ漫然と休むのではなくて、自分で休むぞ!って決めることが大事なのね。人生と同じだなぁ
  • ときしぐ
    ときしぐ
    @tokisig
    2025年4月13日
    疲労感をレコーディングするという内容はすぐにでも実践したい
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年4月11日
  • Takahiro Hirano
    Takahiro Hirano
    @taka_164
    2025年4月10日
  • miho
    miho
    @otsukim___i
    2025年4月6日
    気になっていて買っちゃった Kindleで良いかと思ってたけど、中身パラパラしたらデザインが見やすくて紙で買った!
  • 能動的な休養が肝。少し負荷をかけることも。運動が良いことは分かっているがなかなか…と思っていたが、寝るにしてもダラダラ寝るより「今日は寝る!」と能動的に寝ることが良いと知った。日本の平均労働時間が意外にも低いことに驚いた。
  • 紅
    @h_bnr_
    2025年3月31日
  • 稲村絢
    @aya_inamu-ra
    2025年3月31日
    お昼休みに
  • とり
    とり
    @torikawaniku
    2025年3月28日
  • lv116
    @lv116_kniha
    2025年3月28日
  • ほたて
    ほたて
    @mmmhhh520
    2025年3月27日
  • Sun
    Sun
    @sun
    2025年3月25日
  • JOHN
    @R_John_2025
    2025年3月22日
    アラフィフなると休養大事
  • 萌生
    萌生
    @moet-1715
    2025年3月22日
    読んでほしい人が周りにいすぎるし、何より最近疲れている私自身が急ぎ読みたい。上手く休めてないと思うんだよね、肉体的にも精神的にも。これを読んで「休養」の最適解を得たい。
  • 休養に関する神本その1。寝るだけでは休養にならないけど、今はただ寝ていたいと毎日思ってしまう٩( ᐛ )و
  • おかざき
    おかざき
    @st_okzk
    2025年3月20日
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年3月20日
  • 和志
    和志
    @kzyk
    2025年3月20日
    第1章 日本人の8割が疲れている 最近ストレスや寒暖差で参っているので気になってました。
  • lily
    lily
    @lily_bookandcoffee
    2025年3月18日
  • 夏の季語
    夏の季語
    @natsunokigo
    2025年3月18日
    良いことは書いてあるけど、リカバリーウェアを作って売っている人が書いている宣伝本かと思ったらなんか急に冷めちゃったな。それはそれとして、内容的には良い本です。いまの日本に必要な本。こういう本は10万部も売れているというのが一つの希望ですらある。有害なマッチョイズムで疲れていてもゴリゴリ命を削って働く思想から、もうみんな降りたいんだよね本当は。
  • 夏の季語
    夏の季語
    @natsunokigo
    2025年3月18日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年3月17日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月16日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月16日
    疲れを取るためにずっと家にいてゴロゴロするより、体を動かしたりどこかへ出かけたりした方が回復したなと思うのは間違いじゃなかったんだと気付けた。 休養モデルを組み合わせることが大事。 転換、造形・想像、娯楽、親交、栄養、運動、休息
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年3月16日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月13日
  • ゆ
    @nblow
    2025年3月12日
  • あて。
    あて。
    @atemaru
    2025年3月11日
  • tane
    @tane777
    2025年3月11日
  • eric
    @e-eric
    2025年3月10日
  • スイ
    スイ
    @suntory_n_water
    2025年3月9日
  • 和志
    和志
    @kzyk
    2025年3月9日
  • セオアヤ
    セオアヤ
    @seosaaan
    2025年3月8日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月7日
  • toshio
    @toshio
    2025年3月7日
  • 卯木
    卯木
    @ustuginus_readx
    2025年3月7日
  • 菜々
    菜々
    @moca
    2025年3月7日
  • あやめ
    あやめ
    @ayame081419
    2025年3月7日
    まださらっと一読しただけだしこれから機会ごとに読み込む(はず)。 7つの方法はどれも言われてみればたしかに、と納得するけど「さぁ休んで!」と言われた時には取らないものもあったから、「そうか、これもありなんだ」と思えただけで私にとっては収穫あった。
  • コージー
    コージー
    @koji1533
    2025年3月7日
  • asu
    asu
    @mamanaranai
    2025年3月6日
  • め
    @memimumemo
    2025年3月6日
  • Luksura
    @Luksura
    2025年3月6日
  • もっち
    もっち
    @momomocchi
    2025年3月6日
  • nemu.
    @nemu_
    2025年3月5日
  • ふゆのき
    ふゆのき
    @fuyunoki
    2025年3月5日
  • 針山
    針山
    @hasco
    2025年3月4日
    東京に雪が降った日。 午前中は仕事をして、午後はサボって六本木にJSB3 CLASSを観に行く。会期が終わりに近づいているせいか、館内はわりと混んでいた。 会場を出ると雨が降り始め、最寄り駅に着くとボトボトとした重たいみぞれになっていた。スタバに寄ってカフェミストを飲んでから家に帰る。 長女が週末から部活のLINEでトラブルを起こしていたが、それについては解決したようで、明るい顔で帰ってきた。よかったね。 次女は雪が気になるのか、何度も玄関を開けて外を確認していた。寒いのやだな〜と言いつつ、嬉しさの方が大きい表情で可愛い。 この本はそんなに目新しいことは書いてなかったのですが、推し活は正しい休養だとわかりましたので、これからも心置きなく推しを推していこうと思いました。
  • さじさ
    さじさ
    @sajisa
    2025年3月2日
  • 疲れの取り方が分からなくて読んでる。 疲れてるた人を助けたくて知識もつけたくて読んでる。
  • ai
    ai
    @okashi717
    2025年3月1日
    読了! 1年前から休養学に興味があって。現代人に必要な知識だと思うので、みんなに知って欲しいな。
  • うんぽこ
    うんぽこ
    @onomi_i
    2025年2月22日
  • sae.s
    sae.s
    @sae_tan
    2025年2月22日
  • sae.s
    sae.s
    @sae_tan
    2025年2月22日
  • coto
    coto
    @namakemono
    2025年2月17日
    ほほーん!おもしろい! 生理的、心理的、社会的に休養の仕方が7タイプあって、うまく組み合わせて休養しましょう。そんでもって、活力を高めるために上手に負荷をかけましょう、とのこと。土曜日から1週間のスケジュールを考えることにより「平日のあとの土日で休む」から「土日に休んだ分だけ働く」に変わる。これ良い! 日本人は、世界平均より年間145時間働いてる時間が少ないのにも関わらず、睡眠時間はワースト1位。疲労感感じ出る人は80%。=休むのが下手くそ!頑張ると同じくらい、休むことにも力を入れましょう!
  • kana
    kana
    @kana77
    2025年2月14日
  • コメ子
    コメ子
    @kome-book
    2025年2月11日
  • SNSで話題になってたから読んでみた なんとなく自分で思ってた休養の感覚が正しかったんだなぁと再確認できたし、より意識しよって思った この人YouTubeでもアナウンサーと対談しててそっち見てもよき
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年1月30日
  • meisui
    meisui
    @meisui7101
    2025年1月23日
  • らこりさ
    らこりさ
    @rakorisa
    2024年11月8日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved