Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
@bhcyjn_17
  • 2025年5月11日
    アイネクライネナハトムジーク
    ・全部の短編物語が繋がって伏線のようになっていて、登場人物や状況など1つ1つ照らし合わせながら読んでいくのが楽しかった ・個人的にはライトヘビーが1番お気に入り。無意識だけど確実にお互いの存在が大きくなっていく感じが心地良い。
  • 2025年5月11日
    イシューからはじめよ[改訂版]
    ・正直1回目では理解しきれない内容の方が多かったから2ヶ月後もう一度読みたいと思った。 ・問題提起や問題解決の上では、すぐに解決策のHowを探しに行くのではなく、まずその問題が本当に問題になっているのか?や問題に対する仮説を立てることが特に重要だと感じた。 ・ビジネスの世界では努力は評価されない。結果を出すことに執着したい。
  • 2025年4月16日
    哀しい予感
    哀しい予感
  • 2025年4月16日
    カフネ
    カフネ
  • 2025年4月14日
    仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全
    ・ノートは綺麗に書こうとするのではなくとにかく自分の思考を殴り書きでも書いて、考えを深めたり忘れないようにすること ・目標をノートに書き見返すこと。現実とのギャップを感じたり、忘れないようにすること。 ・仕事は満点をとるよりもいかに早く合格点をとるか ・タスクは優先順位をつけるのではなく、期限を決める ・箇条書きのノートばっかりだった自分、綺麗に書こうとしていた自分、もっとノートの作り方に目を向けようと思った。(マンダラートとか)
  • 2025年4月8日
    20歳の自分に受けさせたい文章講義
    ・書こうとするんじゃなくて頭の中のぐるぐるを翻訳するっていう表現に納得した。文章を綺麗に書こうとする認識自体違ってたんだな。 ・美しい文より正しい文、意外と正しい文書くのって難しいからまずはそこを完璧にするところから。 ・導入と結論は客観のカメラで根拠を強め、中間の本論で主観のカメラを使って自分の意見を述べる。今まで自分は主観しかなかった。 ・論理的な文章には主張・理由・事実が必要。 ・話す人の椅子に座って読む。
  • 2025年3月27日
  • 2025年3月27日
    罪と罰 上
    罪と罰 上
  • 2025年3月27日
    詳解全訳 論語と算盤
    詳解全訳 論語と算盤
  • 2025年3月6日
    読書のチカラ
    読書のチカラ
  • 2025年3月6日
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    ・「あなたの文章はあなた自身とどれくらい似ていますか?」この言葉が印象的だった。言葉はその人を表すというようにに自分の書く文章から、読んだ人は私をどんな人だと思うのか気になった。 ・自分の好きなものを見つけるってやっぱりそう簡単にいかないものだし、好きだからやり続けたけどそれが嫌いになることだってあるなと。でもやっぱり好きっていう感情で行動するものってパワーがあると思う。 ・今の時代は特にキラキラしてお金稼いでいる人が成功者とか幸せ者ってされがちだけど、やっぱり自分なりに人生に納得した状態が1番その人にとっての幸せなのかな。素敵な人たちに囲まれてるとか、自分がここにいたいと思える場所に出会ったとか。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved