Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Björn och Tiger
Björn och Tiger
@bjorn_och_tiger
  • 2025年7月4日
    生命式
    生命式
    松本行きのかいじで読む。何年か前に同じように松本行き特急で、村田沙耶香の『無』を読んだ。脳内マップ上で東京タワーと無が強固に結びつき、旅行より鮮明に記憶に残ってしまった。今回は「追加の山本」で記憶されそう。 旅の一食目はホットドッグ。
  • 2025年6月10日
    信仰
    信仰
    『土脈潤起』の姉がぽう、と鳴くところでほうと思う。『オデュッセイア』の霊魂の群はちち、と鳴いていた。Googleカレンダーに二十四節気を表示する。
  • 2025年6月6日
    オデュッセイア 下(ホメロス)
    第24歌。オデュッセウスは老父にも嘘を言い、不信払拭のため証明の儀式をする。オケアノスの彼方まで同じことを繰り返しそうな気配を漂わせながらのラスト。健康診断の終わりに担々麺食べる。
  • 2025年6月5日
    オデュッセイア 下(ホメロス)
    第23歌。オデュッセウス、妻ペネロペイアと再会したと思ったら忙しなくまた出てゆく。ゆっくりすればいいのに。
  • 2025年5月31日
    砂男/クレスペル顧問官
    砂男/クレスペル顧問官
    ブックマンションお店番の日。『砂男』を『砂の女』の隣に並べて満足す。
  • 2025年5月29日
    オデュッセイア 下(ホメロス)
    第20歌。予兆のオンパレード。雷鳴とどろき、女中は祈り、鷲は左手を飛ぶ。高笑いの求婚者は予言者を狂人扱い。クライマックスへの準備万端といった感じ。昨日はヒヨドリが左から右に飛んだので、多分吉兆。
  • 2025年5月27日
    オデュッセイア 下(ホメロス)
    第19歌では、ペネロペイアが鳥占い的な夢を見ていた。目の前の変装した夫には気が付かないが、無意識では予兆に気がついている模様。今日はスイカに塩をふり食べる。
  • 2025年5月21日
    オデュッセイア 下(ホメロス)
    第17歌。20年ぶりに帰った主人に気付くのは犬のアルゴスだけ。単身赴任先から帰って歓待してくれるのはペットだけみたいな。違うか。むきらっきょうを漬ける。
  • 2025年5月19日
    オデュッセイア 下(ホメロス)
    第15歌。鳥占い的なシーンが2回。白い鵞鳥を掴んだ鷲と、鳩を掴んだ鷲がそれぞれ右手に飛ぶ。ヘレネはメネラオスや預言者より先に鳥の予兆を読み解く。白鳥の卵から生まれたゼウスの娘は違うな。本筋としては、息子のテレマコスがイタケに帰郷。
  • 2025年5月17日
    うそコンシェルジュ
    山手線の電車で少し読む。隣に座った人も本を読み始めたので、数駅一緒に並んで読書。駅そばで二度目のコロッケそば。おいしい。
  • 2025年5月9日
    オデュッセイア 下(ホメロス)
    第13歌。熟睡中のオデュッセウスが故郷イタケに送り届けられる。今日はぶどうジュースを発掘したのでゼリーにした。
  • 2025年5月8日
    うそコンシェルジュ
    かき揚げそばとかコロッケそば食べてる人はいつもいいなぁと思う。そう思いながら、いつも私は肉そばやちくわ天そばのボタンを押してしまう。
  • 2025年5月6日
    オデュッセイア 上(ホメロス)
    第11歌は冥界下り(ネキュイア)。冥界での母との再会はつらし。ギリシア軍総大将・故アガメムノンは全女性不信に陥ってる。GW最終日は雨。寒いので腹巻き。
  • 2025年5月3日
    消滅世界
    消滅世界
    主人公の名前は雨音で、雨宮という男性と結婚する。名字どうなったのだろう。実験都市では多分AIが子の命名をするんだろう。半分ほど読んだので、あと半分ある。今日はツバメがたくさん飛んでた。
  • 2025年5月1日
    オデュッセイア 上(ホメロス)
    第9歌はポリュぺモスという巨人が登場。最後に余計な一言はいうべからず。
  • 2025年4月26日
    オデュッセイア 上(ホメロス)
    王女ナウシカアが登場する第6歌。女性も沐浴したら身体にオリーブオイル塗るのね。
  • 2025年4月23日
    オデュッセイア 上(ホメロス)
    第5歌。オデュッセウス、美貌の仙女との7年に渡る島暮らしから脱する。昼は海辺で泣き、夜は仙女と寝てるので同情しかねる。ネクタルという神の飲み物が気になる。桃のジュースではない模様。
  • 2025年4月15日
    オデュッセイア 上(ホメロス)
    第2歌を読む。また鳥占いがあり、2羽の鷲が小競り合いしている。 そういえば先月、外に出したネーブルを巡り2羽のメジロが団子状になり揉めていた。可愛いかった。
  • 2025年4月13日
    新潮 2025年 5月号
    新潮 2025年 5月号
    『武蔵境のありくい』のタイトルに惹かれ購入。 元ヒガコ民には、武蔵境は文明の果つるところというより文明の始まるところだ(った)けれど、それは結局同じことか。 義務感と責務の関係についてほんの少し思ってから、ヒコロヒーとReads開発記。最終行!
  • 2025年4月12日
    オデュッセイア 上(ホメロス)
    第1歌を読んでしまおうと決める。手始めに、第1歌の概要をclaudeに聞く。 長期留守中のオデュッセウス宅に、妻を娶ろうとする求婚者たちが上がり込み、パーティーしている。状況が飲み込めない。 claudeによると、鳥占い(オイオノスコピア)は古代ギリシアでは重要だったとかトリビア。
読み込み中...