でっちあげ

でっちあげ
でっちあげ
福田ますみ
新潮社
2010年1月1日
9件の記録
  • 来月公開の映画の予習として。 22年前のこと。改めて真実はどこにあるのか?「真実はいつもひとつ」とは限らない。むしろ、人の数だけあるということを頭ではわかっていながら、わかりやすい型に落ち着くことで納得してしまうことの危うさを改めて痛感。 本来、プロであるべきジャーナリストが何かの拍子に落とし穴にハマる。当事者たちのそれぞれの立場が交錯する中、居心地のよい「落とし所」に流れる。あってはならないことだが、いつでも起こり得ること。 受け取る側も伝える側も意識した上で、起こったことを再度見直し、尊厳を取り戻すための行動はサポートされなければならない。 見極めの難しさ。 映画も楽しみ。
  • になに
    になに
    @Ninani_
    2025年5月16日
  • しおり
    しおり
    @Kaffee5888
    2025年5月10日
    今年の6月に綾野剛主演で映画になると聞いて読みました。かなり衝撃的な内容ですので、読む際には覚悟が必要かもしれません。これは、実話です。 福岡のある小学校で教師による子供へのいじめが起き、担任教師は史上最悪の殺人教師と言われた。法廷では正義の鉄槌が下される、筈だった。だが、話はおかしな方向に進んでいく。これが実話であるということがかなり恐ろしい。 最近、モンスターペアレンツという言葉をよく耳にする。教師は親ではないのだから、そこまでの面倒を見ないといけないの?と子供を育てたことのない私は思うのだ。そういう親や子どもと向き合わないといけない仕事をする教師のことを本当に尊敬する。(たまに本当に嫌で駄目な教師はいるけれど。) 教師という職業が保護者に強く出られないという事実も。そして、子供はウソをつく生き物だということも。それら全てが合わさって、最悪な事態を引き起こした。ただ単純に怖い。
  • mikitty
    @425123
    2025年5月4日
  • 行灯
    行灯
    @honyomuzoi
    2025年4月27日
  • nu
    nu
    @nqceq
    2025年4月24日
  • まち
    @fm_mcn
    2025年4月18日
  • まち
    @fm_mcn
    2025年4月15日
  • 2025.6月に映画化
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved