Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
フジワラ
フジワラ
フジワラ
@hujiwara2
フジワラです。
  • 2025年9月30日
    異常【アノマリー】
    異常【アノマリー】
    「起きている事象を説明するのは困難だ。言語の中に世界のこの緩慢な振動をこの無限に小さな波動を過不足なく明確に定義する言葉が存在しないからだ」 こうした定義を明確に理解できる世界で生きていけたらどんな思考に到達できるだろうと、ふと思った。
  • 2025年9月15日
    ビッグバンの発見: 宇宙論入門 (NHKブックス 433)
    佐藤文隆教授が亡くなられたとのニュースをみて。 弔意として。
  • 2025年9月13日
    無関心な人びと
    無関心な人びと
  • 2025年9月10日
    世界文学にみる架空地名大事典
    世界文学にみる架空地名大事典
    これは楽しい。 作品世界の地図まで(全ての作品ではない、当然ながら)載っているうえ、一言作者の注釈が入るのが面白い。 これを読んで作品に戻るのも良いな。 アイオリオの皮袋に「この皮袋は開けないでおくのが一番良い」って、そりゃそうだけども!って初手で笑って、はまってしまった。 しかしオズの地図は驚いたなぁ。あんな配置だったのか。
  • 2025年9月7日
    東欧怪談集
    東欧怪談集
  • 2025年9月5日
    民法判例集 親族・相続
    民法判例集 親族・相続
    ちょっと箸休めで
  • 2025年9月3日
    朝永振一郎著作集 (1) 鳥獣戯画
    ブロイにつまったので、こっからまた読み直す
  • 2025年9月2日
    キアズマ
    キアズマ
  • 2025年9月2日
    ネルーダ回想録―わが生涯の告白 (1976年)
  • 2025年9月2日
    二〇〇〇年
    二〇〇〇年
    ギラギラする程の生の裏に死骸が蟠っている感じがする。 この毒々しさはなぜなのかよく分からない。他のも読んでみるべきだな。
  • 2025年9月1日
    スティグマータ
  • 2025年8月31日
    サヴァイヴ
    サヴァイヴ
    やっぱり「サクリファイス」に収斂する。 あれは全てが贄、だよなぁ。 なんて清廉でおぞましい執念であることか。 好きだ。
  • 2025年8月31日
    エデン
    エデン
    やっぱりこのかたの作品は言葉が簡潔で余計なものがない。 話の作りも好きだけど言葉の使い方もとても好き。 近藤史恵作品はロード関連しか読んでいないけど他の作品も読みたいわ。 取り敢えずロードシリーズは再読しきってから買いに行こう。
  • 2025年8月31日
    サクリファイス
    こんな性癖にささる作品があるのか!という衝撃が何回読んでも抜けない。 夏バテ気味なのでエネルギー注入する
  • 2025年8月29日
    アダムよ、おまえはどこにいた
    アダムよ、おまえはどこにいた
  • 2025年8月27日
    響きの科学
    響きの科学
  • 2025年8月25日
    黒死病
    黒死病
    「転落」を読んだので、つい
  • 2025年8月24日
    ヴェネツィア 水の迷宮の夢
    ヴェネツィア 水の迷宮の夢
    ヴェニスに死すを読み終えたので、つい
  • 2025年8月14日
    青い眼がほしい
    青い眼がほしい
    人間嫌いは人格を発達させる優れた手段というのは、確かにそうだなと腑に落ちた。 その社会から弾かれるから、社会を批判する目を持つことができるというのもそこに端を発している気がする。 返し縫いのように過去を引き連れて今に至ること繰り返す構造は安易な共感を跳ね除ける代物で安い同情をさせない終わり方だった。こういう余韻はヘキになるなぁと他の作品をポチッとした。
  • 2025年8月14日
    平原の町
    平原の町
読み込み中...