バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上

93件の記録
- つきまる@megu06202025年4月23日読んでるなかなか分厚い、時間かかる。 図書館で貸出順指定し忘れて下巻が先に貸し出しになり、上巻読みきれず下巻返却...次予約が回ってきたときに覚えていられるか
- cao@monac2025年4月9日読み終わった言葉と翻訳の持つ力の物語を翻訳で読むというメタ的読書体験をしている……。 差別や分断や富の不均衡や搾取などの現代でも通じる(現代に至るまで解決されていない)問題がこのファンタジーの設定にうまく絡み合っていてすごい。 もちろんそれだけじゃなく、内容もすごくおもしろい。 下巻へ!
- エマ子@emma-05082025年3月13日気になる読みたい「ふたつの言語における単語の意味のずれから生じる翻訳の魔法」って何回聞いても???だし、イギリスが舞台だけど翻訳される言語のルーツから遠い国ほど力が強くなるから非ヨーロッパの国々から生徒を集めているというのもわかるようでやっぱりよくわからない。 読めばなるほどそういうことね〜!ってなるってこと?気になる〜
- きか@kika2025年3月11日買った読んでる3/30 読書開始 まだ3章までしか読んでいないけれど、同じアジア人としてやはりロビンに感情移入してしまう。 読者の人種やバックグラウンドによって受ける印象がどう変化するのかも気になる。成人後に他言語の学習を始めた身には、教授の台詞が実感を伴って痛いほどよく分かる。
- Hide@Hide-book2025年3月6日読み終わった借りてきた翻訳の意味のずれや歪みが銀を媒介として不思議な力を生む世界(遠いほど力が大きくなる)、イギリスが言語研究所で様々な言語の研究と翻訳を行い、不思議な力を独占する時代、研究所に集まった背景の異なる4人の学生たちの断絶も孕む友情と学園生活が眩しい