Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ひゃらりこ
ひゃらりこ
ひゃらりこ
@hyararico
好みの本に出会うと嬉しくてつい買ってしまい、読む方がまったく追いついていません。今日も高さを更新する積読山。
  • 2025年9月22日
    書庫をあるく
    書庫をあるく
    10月3日読了
  • 2025年9月16日
    ハウリングの音が聴こえる
    9月19日読了
  • 2025年9月12日
    移動図書館ひまわり号
    買ってから約10年が経つのではないか?読み始めたら面白くてどんどん読める。  「移動図書館の本」と思い込んでいたが、読んでいくうちに「今の図書館の出発点」の話だとわかり、そこから本のこと、図書館のこと、公務員のこと、行政のこと…と最後は「より良い社会を作るのはどういうことか」にたどり着く素晴らしい本だった。9年前に読んでも途中でやめてたかもしれぬ。退職して図書館にも時々お世話になるようになった今読んであれこれ考えることができた。 この本を復刊した島田さんはやっぱり凄いな。 読み終えてあらためて帯の「本と市民」にぐっときた。 9月15日読了
  • 2025年9月4日
    ロッキング・オンの時代
    かなり前に買って何年も積読していた。2016年の刊行で、ジュンク堂のカバーついてたからその年に買ったのか?2022年松村雄策さんが亡くなったときに一度読もうとしたけどなぜか読めなくて、この夏、渋谷陽一さんが亡くなって橘川幸夫さんのコメントを見ているうちに「今こそあの本を読まなきゃ」と出してきて読んだ。この本に書かれている最初の10年のROはまだ読んでいなかったが、出版のことを何も知らないロック好きな若者が集まってきて投稿者が主体の雑誌を作り全国展開で売るこの過程を改めて振り返り、自分が10代の後半の数年間でこの四人(渋谷、松村、橘川、岩谷宏)から受けた影響が計り知れないことを再認識した。 9月11日読了
  • 2025年8月27日
    浅草十二階 塔の眺めと〈近代〉のまなざし
    少しだけ読んで積読していた 8月31日読了
  • 2025年8月16日
    生活と音楽 三田村管打団?「旅行/キネンジロー」
    生活と音楽 三田村管打団?「旅行/キネンジロー」
    9月3日読了
  • 2025年8月11日
    なまけもの雑記 増田啓子のバラエティブック
    8月14日読了
  • 2025年8月2日
    平凡な生活 / DJ PATSATの日記
    8月26日読了
  • 2025年7月31日
    山田稔自選集(1)
    山田稔自選集(1)
  • 2025年7月24日
    私の小さな日本文学
    私の小さな日本文学
  • 2025年7月23日
    芸人と俳人
    芸人と俳人
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved