

imo
@imoimo
- 2025年10月5日ウスバカ談義梅崎春生読み終わった
- 2025年9月28日
- 2025年9月24日
- 2025年9月24日
- 2025年9月24日煙たい話(5)林史也読み終わった
- 2025年9月17日多聞さんのおかしなともだち 下(2)トイ・ヨウ読み終わった
- 2025年9月17日多聞さんのおかしなともだち 上(1)トイ・ヨウ読み終わった
- 2025年9月12日不便なコンビニキム・ホヨン,米津篤八読み終わった
- 2025年9月11日つくもごみpanpanya読み終わった
- 2025年9月7日
- 2025年8月31日高校野球と人権 (角川書店単行本)中村計,松坂典洋読み終わった暴力や未成年者に対する加害行為の記述と、それに対する著者の受け止め方に危ういものがあると感じた PTSD等によりフラッシュバックの恐れがある方は読む際に注意が必要です
- 2025年8月23日ひらやすみ(9)真造圭伍読み終わった
- 2025年8月15日コーポ・ア・コーポ(6)岩浪れんじ読み終わった以前プロモーションで登場人物の事を「底辺の人々」と表していたのを見て驚いた 作中の非常に細かな描写から著者の体験に基づくものだろうと推測していたからだ またはっきりと覚えていないけど「こんな環境で生きてきていつ文化的な素養を身につけたのか」といった内容を著者にインタビューしていて、ギョッとした事もある チカちゃんとタマちゃんが働く店の「店長」みたいな人はいつもどこにでもいて、無意識ゆえの差別意識を豪速球でぶつけてくる コーポを読むと安心するのは、春一番の人達が皆それぞれしゃれにならん事があるのを想像出来るがゆえに適当に関わってるとか、コーポの住人が死んだ時に「次は自分かもな」と思って生きているから
- 2025年8月15日Hマートで泣きながらミシェル・ザウナー,雨海弘美読み終わったアメリカのアジアンルーツの母と娘の関係性について気になっていたので読んだ 過度の厳しさを持って接する親に対し、この若さでこれ程の愛情を持てるのは凄いと思うと同時にそれが出来る人、出来ない人両方がいるていいとも思う スタンダードなセラピーが効かず自己流で癒されていく様子に励まされた セルフケアというと、穏やかに心を沈めるイメージだったが、「オラーッ!」という勢いさえ感じた ジャパニーズブレックファーストの人だったのは最終番の記述で知りました
- 2025年8月7日差別はたいてい悪意のない人がするキム・ジヘ,尹怡景読み終わったどんな人でも、ある面においてはマイノリティに属する人でも、別の面においてはマジョリティに属しうるし、別のマイノリティ性のある人を差別する可能性はある 差別や不平等は無くしていかなければならないが、どんな人でも加害してしまう可能性はあるから、みんなで気をつけて考えて、行動と意識を変えていきましょうよ、法律も世界も変えていこうよ、という本 アメリカや韓国の判例や社会運動だけでなく、韓国での差別加害行動の現状を知ることが出来て大変学びになりました 内容には本当に共感するのですが、実際に身の回りにいる『悪意のない』人を「その発言、問題ありですよ」といさめると相手が自己防衛の怒りを爆発させてしまい、状況改善どころか対話にもならない、というのが日本地方都市の現状です おそらく悪意のない人達にとって差別とは、一瞥して分かるほどの極悪人がする遠い世界のものであり、まさか自分がそんな事をする訳がない、一緒にするな!みたいな感じなんじゃないか 自分も含め、誤りを指摘された時に相手を責めずにいられるか、謝罪出来るか、きちんと話を聞こうという姿勢で向き合えるか なかなか現実は厳しいけれど、知識だけでも持っておいて苦しい時に身を守る支えとしたいし、自分の醜い部分を少しだけでも良くするためにまだまだ学んでいきたい、そんな気持ち!
- 2025年7月30日嫌な気持ちになったら、どうする?中村英代読み終わった
- 2025年7月24日うそコンシェルジュ津村記久子読み終わった
- 2025年7月22日
- 2025年7月20日
- 2025年7月2日元気じゃないけど、悪くない青山ゆみこ読み終わった
読み込み中...