Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
東野華南子
東野華南子
東野華南子
@kanako
  • 2025年5月25日
    大きなシステムと小さなファンタジー
    松本クラフトフェア帰りに栞日で買ったよ。 バタバタだった4月から5月前半を超えて、本を読める心が戻ってきて嬉しい。
  • 2025年4月6日
  • 2025年3月22日
    How is Life?-地球と生きるためのデザイン
    How is Life?-地球と生きるためのデザイン
  • 2025年3月22日
    世界99 上
    世界99 上
  • 2025年3月20日
    おやときどきこども
  • 2025年3月13日
    A子さんの恋人 7巻
    病気になった時だったかな。いつだったかな。 優しいタイミングで友人が何冊か本を送ってきてくれたのが1巻で、そのあと新刊が待ち遠しくてしょうがなかったな。 7巻が出る、というその日は0時を超えるのをまってオンラインで購入して読んで泣き、紙の本もその日の午後に届いた。 一生読み続けたい。
  • 2025年3月12日
    サラバ!(上)
    2015年、ポートランドの新婚旅行に持って行った本のうちの1冊。 目的地まで歩いていってみようか、とおもむろに歩き出した道すがらに見つけたカフェに入ってわたしは本をよみ、夫は空間のヒントをメモしてた。 バス停でバスを待ちながら、カフェであさごはんしながら、読んでいたら続きが読みたくて読みたくてしゃうがなくなり、夫がアンティークショップ見に行くのを見送って、本を読みながら待つことにした。
  • 2025年3月12日
    しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん
    札幌のろばのこ、で買った。 よるくまが好きで、あれくらいの文章量なら頑張れます、といったら、結構ながいですよね、と言われて、そうなんだ、とそれまでこれくらいの絵本を本当は寝かしつけで2.3冊読まなくちゃ、と思い込んでたのだけれど肩の荷が降りたのを覚えてる。 高野文子さんが絵本をかいてたなんて知らなくて、嬉しい出会いだったな。たぶん2023。 なんで札幌いったかは全然思い出せないけど、たぶん講演かなにかあったんだと思う。 あ、上川町だ。上川町に呼んでもらったときだ。旭川動物園にいった。 この絵本を読んでたらまだおむつがとれてなくて、まかせろまかせろ、俺にまかせろ、をおむつに言わせたりした。
  • 2025年3月11日
    母の友2025年3月号 特集「『生きる』を探しに」
    最終号。 素晴らしい文章ばかりだったけれど、五味太郎さんの言葉はいま、とても鼓舞される嬉しいものだったな。
  • 2025年3月11日
  • 2025年3月11日
  • 2025年3月11日
    みんながおしえてくれました
    これも、3歳くらいのころによく読んだ絵本。 だんだん、どこでどうやって手に入れた絵本だったかわからなくなってきてしまったな。 どこで買ったか、なんてどうでもいいのかもしれないけれど、どこで買ったかを思い出すとその時のことが芋蔓式に思い出されることがあって、それがうれしいから覚えてたいなと思ってしまう。 これはたぶん、リビセンで仕入れてるバリューブックスの絵本コーナーとかで買った気がする。 それ以上は、なにも思い出せないけれど。
  • 2025年3月11日
    せいめいのれきし 改訂版
    どこかで買ったら「うちにもあったよ!」と言事堂のみきさんに言われて、言事堂で買えばよかったなぁ、と思った。 恐竜にはまった3歳後半から4歳前半に、よく読んだ。 この絵本を読んでから「昔ね」「前にね」と話すと、「それはどの恐竜の時代?」「隕石のあと?まえ?」とせいめいのれきしのものさしで時間軸を問われる時期があった。 話そうとしていたのはたかだか3年前のことや昨日のことだよ、と笑ってしまったのだけれど、あの時間軸がまだ曖昧なころが懐かしい。 伝わらないことが多くて不便で面倒だな、と思っていたけれど、自由な彼が好きだったな、と時間の概念がはっきりしてきたいま思う。
  • 2025年3月11日
    よるくま2版
    よるくま2版
    1歳過ぎた頃から3歳くらいまで本当によく読んだ。 読み過ぎて暗唱するようになった最初の本も、たしかよるくま。 お母さんがよるくまに話しかける言葉が、こどもに話しかけるでもなくひとりごとでもない、しあわせな優しい空気をただくるんだだけのなんでもなさで、すごくよかったなぁ。
  • 2025年3月10日
    よるのびょういん
    たしか3歳の頃にB&Bで買った。 5歳になってからはすっかり絵本よりおもちゃの方を欲しがるようになり、寂しいけれどそういう時期かな、と思っている。 読み心地がいい絵本、好きだなぁ
  • 2025年3月10日
    アイドルについて葛藤しながら考えてみた
    アイドルについて葛藤しながら考えてみた
    わたしはなぜアイドルにハマってこなかったか、をお正月からずっと考えている
  • 2025年3月10日
    闘いの庭  咲く女 彼女がそこにいる理由
    クラインアントワークな取材からうまれたわけじゃない、誰かのことを本当に知りたい、という気持ちのさきにある文章で読んでて気持ち良いな。
  • 2025年3月10日
    あしたの風景を探しに
  • 2025年3月6日
  • 2025年3月5日
    愛は時間がかかる
読み込み中...