Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
あぐり
あぐり
あぐり
@kzm_agr
最近は落ち着いて本が読めてないなあ。 自戒を込めて。
  • 2025年5月9日
    三体
    三体
    面白いと聞いて。読みたい。
  • 2025年5月9日
    新訳 サロメ
    新訳 サロメ
    三菱一号館美術館「ビアズリー展」で買った。家に岩波文庫版があるんですが、ビアズリーの挿絵が全部載ってるので。 5/10読み終わった。短いのですぐ読めた。 岩波文庫(福田恒存さんが英訳本から訳したバージョン)と比べると、口語的で読みやすくなってた。 そして解説によると、この本はフランス語版から直接訳したものとのこと。フランス語独特の表現の微妙な使い分けを、日本語の常体文と敬体文に訳し分けることにより、サロメの魔性に振り回される男達の動揺がよりくっきりと浮かび上がってきた。ビアズリーの挿絵は原作と関係ないじゃないかと、ワイルドは不満だったそうですが…。 新訳すごく良かったです。
  • 2025年5月7日
    名探偵コナン 長野県警セレクション
    映画が面白かったので買ってきた。原作読むのは多分初ですが面白かったし、お値段のわりにたくさん載っててお得感。休日の午後一杯楽しませてもらった。長野県警のキャラクターの由来について理解。映画もまた見たくなった。 しかし、連続殺人事件ばかりで、この犯人たちは間違いなく死刑なんだろうなと思うと気が重いのも事実。 前の年までの映画にちなんだセレクションも出ているようなので、他のも読んでみたい。
  • 2025年5月6日
    古代中国の裏社会(1078)
    買った。これから読む。
  • 2025年4月22日
    鬼平料理番日記(小学館文庫)
    本棚から出てきた。読みました。 ドラマ版鬼平犯科帳の料理監修者の裏話と、作品解説。原作にも出てきた「芋膾」や、鯉の皮の酢の物が、生臭くて中村吉右衛門が苦労してたという話も。 鯉の皮の料理は、池波正太郎が地方の料理店で食べて気に入った料理だと記憶している。料理法の違いなのだろうか。
  • 2025年4月18日
    ケルン市警オド 7
    最新刊!2月に弥生美術館の青池保子展に行って、またシリーズを読み返したいと思ってた。 今回も名家の連続不審死事件。オドの活躍は痛快だけどまたも救いのない話で、オドが後に修道士になる伏線なのかと思う。
  • 2025年4月18日
    返らぬ日
    返らぬ日
    吉屋信子の濃厚百合小説集。愛を誓った二人が別れた理由が、いかにも時代を感じさせるものの、そこが良いなと思いました。現代人は己の自己実現のために生きることを是とするけれど、この頃は、他者のために生きることも美しいと思っていたのだろう。
  • 2025年4月18日
    マイ・ディア
    マイ・ディア
    昔読んだ本が復刊されたので買ってきた。 昭和の少女たちが読んでいた、翻訳ものの少女向け小説(家庭小説)についての解説とエッセイ。 この本で「リンパロストの乙女」を知って読んだのでした。 昔の家庭小説はいいな。私は「インガルス一家の物語」が好きでした。
  • 2025年4月18日
    おせん 和な女 (5)
    おせち料理回。我が家もおせち料理を作らなくなって久しいです。家族がいるから毎年買っているけど、一人になったら多分それもやらなくなると思う。仕方ないことだけれど、寂しいなとも少し思った。
  • 2025年4月18日
    中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代
    フェルメール好きは読むべき本(は沢山あるけど、間違いなくその1冊)。「窓辺で手紙を読む女」は、修復前バージョンも修復後バージョンも両方見ましたが、初めて見た時の衝撃、感動を思い出すと、やっぱりキューピッドはない方が良かった気もする。
  • 2025年4月18日
    小林カツ代のお料理入門
    久しぶりに読み返し。一人分のおかず、食事についてのレシピ本。すき焼き食べたくなりました。
  • 2025年4月13日
    わかったつもり
  • 2025年4月13日
    絵で見る明治の東京
  • 2025年4月13日
    マイ・ディア
    マイ・ディア
  • 2025年4月13日
    谷崎潤一郎を知っていますか
    谷崎潤一郎の好きな人には刺さるかも知れません。阿刀田高の知っていますかシリーズは、わかりやすく読みやすい。「細雪」読んでみます。
  • 2025年4月13日
  • 2025年3月31日
  • 2025年3月30日
    インド式「グルノート」の秘密
    ノートを4分割し、自分が感じている苦しみについて書き出していく。この作業で、苦しみを理解して和らげることができるという方法。一種の瞑想効果があるようだ。これを始めてから2ヶ月くらいになるが、確かに細かいことにクヨクヨしなくなってきた気がする。困ったことが起きたらこれからもやっていこうと思った。
  • 2025年3月30日
    山と食欲と私 19
    山と食欲と私 19
  • 2025年3月30日
    おせん 和な女 (5)
読み込み中...