Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
オカユ
オカユ
オカユ
@latatata
子育て中で自分の興味関心がなんだったかここ数年さっぱり抜け落ちてしまいましたが、落穂拾いしていきたいです🍁
  • 2025年6月30日
    メダリスト(13)
    メダリスト(13)
    形式的な悪人を作らず、丁寧に「誰にでも多面的な性格や資質がある」ということ、そして、「子供に対する大人の責任」。登場人物と一緒に命を削るようにつるま先生はこの漫画を描いている。
  • 2025年6月30日
    きのう何食べた?(24)
    式をしてから、人間関係がさらに豊かになっていく二人。餃子作りの話なんかほんと素敵でタブチくんの朗らかさにほのぼのしてたらあまりの急展開で呆然としてしまった。2007年から始まって、現実と同じ時間が過ぎてるからもう18年…。時の流れを否応なく感じた24巻、この先もずっと続いてくれますように。
  • 2025年6月25日
    40歳がくる!
    40歳がくる!
    意を決して読み始めた、まみさんの最後の文章たち
  • 2025年6月14日
    舞妓さんちのまかないさん(30)
    終わってしまった…!さみしい この漫画「日々の中で淡々と同じ事をひたすら繰り返して続けていく」がどういうことかずっと描いていて、何事も飽きっぽい&料理もなるべくならしたくない(けどやらなきゃならないからやってる)みたいな自分にとっては毎度背筋が伸びる、真似できないけど憧れる、そんなきらきらした作品だったなぁ。小山先生おつかれさまでした。
  • 2025年6月14日
    総員玉砕せよ! 新装完全版
    朝ドラ「あんぱん」の戦中描写に関連して読んでおかねばと思って購入。序盤から結末まで、壮絶で言葉にならない…。
  • 2025年6月14日
    死なれちゃったあとで
    ようやく読了できた。故人に対する前田さんの細やかな洞察と、自分の心のありようを、とても丁寧に言葉にしている。誠実で素敵な人だと思いました。 ずっとずっと大好きな雨宮まみさんのこと、きちんと書いてくださって、雨宮さんのことを思い出す度に、これからも何度も読み直すと思う。
  • 2025年6月8日
    親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと
    子供との接し方、寛容になったり厳しくなったり、一貫性がなくて矛盾を感じたとしても、葛藤の中でその時々の自分の解だったとしたらそれはそれで良い。というようなことが書いてあってちょっと救われた。子供にやさしくしていきたい…。
  • 2025年6月6日
    親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと
    ブロガーのヒコさんが触れられてて読んでみたくなって借りた本。タイトル通りだよな〜と思いながら少し読み進めた。
  • 2025年6月1日
    いってらっしゃいのその後で 転がり続ける毎日編
    上の子が生まれた時からずっと読んでる育児漫画。こうありたい、こうあれたらいいな〜という子育ての指針のひとつになっている お子さん達が大きくなってきて、続編はもう無いかな?という印象
  • 2025年6月1日
    昼12時のお弁当研究所 ふろしき付き特装版
    弁当作りたいな〜!と思わせてくれる楽しい本!このシリーズ大好き!!!
  • 2025年6月1日
    〈叱る依存〉がとまらない
    子供への接し方で悩んで読み始めた。自分の「あるべき」の閾値を下げる、その視点をくれた本。読んで本当に良かった…
  • 2025年4月19日
    本なら売るほど 2
    とても好きな漫画
  • 2025年4月13日
    ブランチライン(7)
    相関図がどんどん広がっていく!また1から読み返さないとな〜と思った7巻だった。好き!!!
  • 2025年4月13日
    本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
    本棚を作るジョージさんの話と、着物のお話がとてもよかったな〜。他人同士の距離感の描き方がとても良くて続きも絶対よみたい
  • 2025年4月13日
    ありす、宇宙までも(3)
  • 2025年4月13日
    ありす、宇宙までも(2)
  • 2025年4月13日
    ありす、宇宙までも(1) (ビッグコミックス)
    親の描写がざっくりしててザワっとする漫画だった…
  • 2025年3月17日
    しょうゆさしの食いしん本おかわり(1)
    スケラッコさんの漫画が本当に好きすぎる
  • 2025年3月13日
    舞妓さんちのまかないさん(29)
    次で最終巻。小山先生の優しく丁寧な筆致が大好きなので寂しい…
  • 2025年3月7日
    へこたれてなんかいられない
    スーさんの本はタイトルだけで元気でる
読み込み中...