Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
マサ企画室
マサ企画室
マサ企画室
@masa13pub
大宮の『本と喫茶 夢中飛行』に参加しています! 読書会(本の感想会)や、著者イベント、その他イベントを企画・運営してます。読書でめっちゃ遊んでます。 🍚ライスワークはエンジニア サッカースタジアムにもよく通ってます⚽️ (Jリーグ・RB大宮アルディージャ)
  • 2025年11月25日
  • 2025年11月23日
    夢のうた
    夢のうた
    “夢”がテーマのアンソロジー。
  • 2025年11月19日
    あおい〔小学館文庫〕
    ひょんなことから処分間近の状態から引き取り、少しの間寝かせていたのだが、これまたひょんなことから読むことになった一冊。偶然度合いの高い読書もいいっすな。 これが西加奈子のデビュー作。
  • 2025年11月15日
    クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方
    コンパクトで悪くないキャリア論の本(のように思える)
  • 2025年11月13日
    私小説
    私小説
    今年最後の大宮での読書会はこちらの本でやります! 金原ひとみさん責任編集のアンソロジー! 🗓️12/14(日)10:00〜12:00 📍会場: 本と喫茶 夢中飛行 (さいたま市大宮区)
  • 2025年11月13日
    わかりあえないイギリス 反エリートの現代政治
    気晴らしに読む本、一定のサイクルで海外の社会の本になる。
  • 2025年10月23日
    社会主義前夜
    社会主義前夜
    群像劇っぽい書き方になってて読みやすいな〜と思ったら、当初から編集者からそういうオーダーを出されていた。 三者のことは全く知らなくとも、どんどん読める。
  • 2025年10月17日
    複眼人
    複眼人
    今週末の読書会課題本。
  • 2025年10月1日
    ジム・スマイリーの跳び蛙
    ジム・スマイリーの跳び蛙
    ほら話満載!
  • 2025年9月17日
    本当の翻訳の話をしよう 増補版
    贅沢な時間を体感できる読書。
  • 2025年8月27日
    柴田元幸ベスト・エッセイ
  • 2025年8月20日
    文化系のための野球入門
    とても面白かった。“体育会系”、“文化系”に限らず、あらゆる人々に対して、野球の見方の再考を促す本だった。 新書らしい新書だ。良書。
  • 2025年8月17日
    ナイン・ストーリーズ
    ナイン・ストーリーズ
    人によって各作品の感想が大分バラけていて面白かった。 よく分かったし面白い/よく分からなくて謎だった…という対象が、鏡のように逆の方がいて面白かった。 「こんなに見事に真反対なこと、ある…!?」と。
  • 2025年8月2日
    不良のための読書術 (ちくま文庫 な 28-1)
    タイムマシンで時間旅行をしながら、今でも古びない学びを得に行った気分。 約28年前に書かれた本(元本の発刊が1997年)。 …当時の詳細な出版・読書界隈の事情に触れながら、変わらず重要な本の向き合い方を考えられる。 ★5月の大宮ブックマーケットで購入
  • 2025年7月31日
    手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)
    夏なので読んでみた。
  • 2025年7月25日
    反逆の仕事論
    反逆の仕事論
    副題は「AI時代を生き抜くための"はみ出す力"の鍛え方」! SF作家としての顔も持つ樋口さんなら、凡百のAI論とは違ったものが読めそうと思って読んでみた。
  • 2025年7月17日
    アイムホーム
    アイムホーム
  • 2025年7月9日
    アイムホーム
    アイムホーム
    わき毛の詩がよすぎる!!
  • 2025年7月8日
    非暴力主義の誕生
    とてもよかった! 「非暴力主義」を冠したタイトルからは大半の人が想像できない内容なのではないかな…。 こういう営みが数百年に渡って紡がれていることから、考えられることは沢山ある。 岩波新書らしい、いい新書だった。
  • 2025年6月30日
    東大生はなぜコンサルを目指すのか
    これ、タイトルから予想しない人もいるかもしれませんが、現代日本での働き方とか生き方を考えるための本ですね。 『ファスト教養』と連続性のある本。
読み込み中...