

群青
@mikanyama
海外ミステリーが好き
- 2025年7月12日棒がいっぽん高野文子買ったかつて読んだSNSに流れてきたパロディ漫画で思い出した「美しき町」は、『棒がいっぽん』所収。 「奥村さんのお茄子」という話は、雑誌掲載時からかなり改稿、描き足しがあって、ずいぶん違うなぁと思った記憶がある。 「るきさん」終了後、Hanakoで連載していた「東京コロボックル」も所収。
- 2025年7月11日反転領域アレステア・レナルズ,中原尚哉買った読み始めた「マーダーボット」を訳した中原尚哉さん訳なので買った。笑 弊機ロスなので、新しい娯楽(本)はありがたい。 りんごTVの「マーダーボット」は今日 最終話を配信。それに先がけシーズン2の制作が発表され、マーサ・ウェルズによるマーダーボット シリーズの新作がネットに掲載された。新作はグーグル翻訳で読んだけれど大意すらよくわからない。早く中原さんの訳で読みたいよ。来年? 再来年?
- 2025年7月11日
- 2025年7月9日茶匠と探偵アリエット・ド・ボダール,大島豊気になるマーダーボット ダイアリー シリーズ「ネットワーク エフェクト」の解説で名前が出ていた本。 2019年刊行なので、買うなら取り寄せ。 図書館の蔵書にあったので、そのうち見てみるつもり。 ⇩挙がっていた書名 アン・レッキー 《叛逆 航路》シリーズ ベッキー・チェンバーズ 《ウェイフェアラー》シリーズ ンネディ・オコラファー 《ビンティ》シリーズ アーカディ・マーティン 『帝国という名な記憶』 アリエット・ド・ボダール 『茶匠と探偵』 ユーン・ハ・リー 《六連合》シリーズ メアリ・ロビネット・コワル 《レディ・アストロノート》シリーズ N・K・ジェミシン 《破壊された地球》三部作
- 2025年7月9日
- 2025年7月9日るきさん(新装版)高野文子買ったかつて読んだ雑誌「Hanako」に連載していた漫画。 単行本、ちくま文庫、新装版、全て持ってる。 単行本の表紙絵が、今はなきバーニーズニューヨーク新宿店。まだ伊勢丹がやっていた頃の。デザイナーズブランド全盛期。るきさんのお友達のえっちゃんが、着ないスーツを質屋に持っていけば小金になるという台詞が出てくる。今ならメルカリだね。
- 2025年7月9日農場の少年ガース・ウイリアムズ,ローラ・インガルス・ワイルダー,恩地三保子買ったかつて読んだReads には古いver.がないのね。 ローラの物語は、 (福音館書店) 「大きな森の小さな家」 「大草原の小さな家」 「プラム・クリークの土手で」 「シルバー・レイクの岸辺で」 「農場の少年」 (岩波書店) 「長い冬」 「大草原の小さな町」 「この楽しき日々」 「はじめの四年間」 「わが家への道」 「農場の少年」が一番好き。 美味しそうなご飯やおやつがたくさん出てくるから。笑 この本に出てきたアップルサイダー(りんご液)は長らく謎の飲みものだった。日本でサイダーといったら炭酸だから。大人になってインターネット検索でやっとわかったのだった。 以前、スタバにアップルサイダーがあった。 アルマンゾが飲んだやつと思って飲んでいた。冬のメニュー。 ガース・ウィリアムズの挿絵も好きだった。 展覧会は東京駅のそごうにまだギャラリーがあった時代。今は大丸になっちゃった。
- 2025年7月8日
- 2025年7月8日
- 2025年7月8日
- 2025年7月6日
- 2025年7月6日
- 2025年7月6日「ベルサイユのばら」の真実池田理代子本屋で発見。私には今さらな内容。 宝塚の「ベルばら」を観たことはあるのに、原作(漫画)を読んだことがないという若い友人に衝撃を受ける。50年前の漫画だもんな。 池田理代子はツワイクの「マリー・アントワネット」を読んで描こうと思ったんだよね。 私は漫画の後に読んだ。 近年、ルイ16世像、アントワネット族を見直す研究がある。そういうネタもつい拾ってしまう。
- 2025年7月6日アンドロイドは電気羊の夢を見るか?フィリップ・キンドレッド・ディック,フィリップ・K・ディック,土井宏明,浅倉久志買ったかつて読んだ1968年初版。言わずと知れた映画「ブレードランナー」の原作。映画はハリソン・フォードより、レプリカント役のルトガー・ハウアーが格好よかった。 私は映画が先。映画の余韻に浸ろうと原作を読んで、全然 違う…と思ったのだった。 「ニューロマンサー」映像化で電気羊を思い出した。 関係ないけれど、ハリソン・フォードがキャリスタ・フロックハート(アリー マイ ラブ)と結婚した時はびっくりしたなぁ。笑
- 2025年7月6日ニューロマンサー〔新版〕ウィリアム・ギブスン,黒丸尚気になるリンゴTVが映像権を獲得。絶賛制作中。 8月に新装版が出るので、買うならそれを待つつもり。 1980年代のサイバーパンクの波に乗れなくて未読。
- 2025年7月6日マーダーボット・ダイアリー 上マーサ・ウェルズ,中原尚哉買った読み始めたやばい。リンゴTVのドラマを見ていたらまた無性に読みたくなった。この短期間で何回目? ドラマは今週金曜日の配信で、いよいよシーズン1の最終回。 ドラマは無限ループ中。 特に最新9話は涙々である。 10話揃ったらまた通しで見て、リンゴTVとはさよならする。 「はいばら(榛原)」の新商品、透明しおり(商品名/文様しおり)は雀を買った。三越の文具売場になく、日本橋案内所の「はいばら」コーナーにもなく、結局、本店に行くしかなかった。最初からそちらに行けばよかった。
- 2025年7月4日マーダーボット・ダイアリー 上マーサ・ウェルズ,中原尚哉読み終わった買ったまた読みたい@ カフェ感想は各々だろうが、私は第一作目が一番好きだな。 アップルTVのドラマは原作とだいぶ違う。 ただ、このエピソードは盛り込まれているのね、というのがちょいちょい。 本日、第9話 配信。来週ついに最終話。 多分シーズン2もあるだろう。 弊機のイメージも原作とはだいぶ違うけれど、アップル版の弊機フィギュアは欲しい。 ドラマはアレクサンダー・スカルスガルド(身長194cm)のアーマー姿が目的で見ている。 マーサ・ウェルズはマーダーボット シリーズ8作目を書き終えているそうだ。日本語で読めるのは来年か、再来年か。
- 2025年7月3日頂点都市ラヴァンヤ・ラクシュミナラヤン,新井なゆり気になるジャカランダの木が出てくるらしいと知り、ちょっと読んでみたくなる。 写真はジャカランダの花。 (板橋区立 熱帯環境植物館) 東京でジャカランダが見られる所 ・夢の島公園(屋外) ・神代植物公園(温室) ・上野動物園 西園 アイアイのすむ森(屋外) アイアイ、アイアイ、おさるさんだよ〜♪ ・代官山 ハリウッドランチマーケット前(屋外)
- 2025年7月3日
- 2025年7月2日ジヴェルニーの食卓原田マハ買った読み始めた@ カフェ集英社文庫ナツイチ2025で配布の栞は文庫サイズのクリアタイプ。数年前に透明栞が世に現れたらあっという間に広まった。今ではいろいろあるね。 栞をもらうために買った本。笑 昨日、国立西洋美術館にも行ったことだし、秋にはその西美で「オルセー印象派展」もあるしね。早く秋になーれ。 お供はドトールの新作パッションフルーツレモネードソーダ。
読み込み中...