みず
@mizzz
記録
- 2025年8月22日
- 2025年8月7日本と歩く人カルステン・ヘン,川東雅樹気になる
- 2025年8月6日惑星語書店カン・バンファ,キム・チョヨプ読み終わった著者がキム・チョヨプさんとの事で、真っ先に『この世界からは出ていくけれど』が連想される。 あちらは完全にSF短編集として素晴らしい読み応えだったが、こちらの本はSFネタ集といった印象 SFなのだが、身近なエッセイ集のような軽やかさと、オチや締めなどがない故のそれぞれの話達の先を感じさせるゆとりを感じる本 ページ数も少ないので、さらりと読める
- 2025年7月23日惑星語書店カン・バンファ,キム・チョヨプ読み始めた
- 2025年7月23日共感と距離感の練習小沼理読み終わった『共感』をする事とはどういう事かを、共感しすぎてしまう作者の視線から見たエッセイ 昨今の『LGBTQ+ブーム』やパレスチナ問題なども語られているなど 2024年前後の出来事が多く出てくる為、より今、共に考えることができる 私はこの本で『ピンクウォッシュ』という言葉を知りました。 また、後半に出てくる とあるタレントの死去についての様々な動揺や気持ちの落ち着かなさは、まさに2年経った今でも自分が抱え続けていたもので、作者の方が気持ちを消化していく事に私も漸く気持ちが軽くなったように感じました。
- 2025年7月23日⾳を⽴ててゆで卵を割れなかった生湯葉シホ読み終わった様々な、その時に食べられなかった食べ物と、それに関わった人や出来事 コミカルに進む話ばかりだが、途中に挟まる作者の『エッセイを作る視線』を読むと また違う自分が救われるようになる。
- 2025年6月13日⾳を⽴ててゆで卵を割れなかった生湯葉シホ読んでる
- 2025年5月26日惑星語書店カン・バンファ,キム・チョヨプ気になる
- 2025年5月26日
- 2025年4月20日夜明けのはざま町田そのこ読み終わった一貫して共通する、葬儀社と『亡くなった方』と『その周りの人』の話 最初の章で語り部だった主人公が最終章で再び語り部となって現れるが その間にあった別の人物達の視点・出来事・結論を経てきた私達には、なぜか、より彼女への理解度が増したような感覚を与える。 一章ごとのテーマとなる問題は違うが、どれも共感できるものばかりだった。 特に『女性の人生における立ち位置』に関しての話が多かったように思う。
- 2025年3月15日光っていませんイム・ソヌ,小山内園子読み終わったまた読みたい短編集 全話、SFで固められているが どこか他人事ではなく、身近に寄り添うような優しさがある作品達だった。 1番最後の作品は、タイトルでこの本を完成させ、この本に出てくる人物や読んでいる自分が手を繋いでお辞儀をするような、晴れやかさがある。
- 2025年3月15日これが生活なのかしらん小原晩
- 2025年3月15日すべての、白いものたちのハン・ガン,斎藤真理子読み終わった
- 2025年3月15日すべての、白いものたちのハン・ガン,斎藤真理子読み終わった
- 2025年3月15日この世の喜びよ (講談社文庫)井戸川射子読み終わった
読み込み中...