
ラカント不戦勝
@mnueo
好きなときに好きな本を読んで好きに感想を書いている大学生です。
- 2025年7月31日
- 2025年7月28日三千円の使いかた原田ひ香読み終わった本日読了〜簡単に言えば女性4人がお金の問題と向き合いながら進んでいくお話、私は年齢のせいか或いは両親のおかげもあってお金に関しては無知も等しいけれどこの作品に出会ってお金の勉強を少しずつ始めて生活しないといけない年齢になってきたなと思った。 生きるためにお金は必要なのにお金に引っ張られて自分の理想の生き方は難しい、お金って本当にとても身近でよく使うのに難しいものだと実感した。
- 2025年7月23日定食屋「雑」原田ひ香読み終わった随分前に読了!一章目から私的にはかなり衝撃展開だったけれど、相手の価値観を理解"する"ことと相手の価値観を理解"してあげる"ことのスタンスの違いを感じた。自分の価値観と異なるものに対して下に見ているかのようなスタンスは語り手だけじゃなく旦那もそうであったのに、最後まで自分に合わせてくれなかった相手を責める旦那も旦那だろう〜と思った。 定食屋「雑」の由来は雑ではないけれど、雑さんの少し適当なところに救われた客もたくさんいるのではないかなと思った。
- 2025年7月14日
- 2025年7月3日
- 2025年6月30日ももこの話さくらももこ買った
- 2025年6月30日まる子だったさくらももこ買った
- 2025年6月30日あのころさくらももこ買った
- 2025年6月28日たいのおかしら (集英社文庫)さくらももこ読み終わったさくらももこさんならではの語り口や感性がとても心地よくてエッセイよく読んじゃいます。時代は違えど同じ24時間を1日として生きているはずなのに、よくこんなに面白いことばかり起こるな〜と思うけどそれは文の書き方の影響も大きくて、やっぱりさくらももこワールドが大好きだなと実感させられます。今回の作品の中では父・ヒロシのお話を最後に入れていて、さくらももこさんはご家族がとても大好きだったんだろうな〜と思います。ふとした出来事でもご家族がどんな反応したかとか、よく覚えてらっしゃるので
- 2025年6月25日本日は、お日柄もよく原田マハ読み終わった読了ー!ステキなお話だった!後半はとくにスイスイと読み進めた。言葉は使い方だし伝え方だし…様々な要因によって色々な形になるものだと実感した。 愛せよ。人生において、よきものはそれだけである。 この物語は愛によって成り立つものだと思った。
- 2025年6月22日
- 2025年6月21日
- 2025年6月21日間の悪いスフレ近藤史恵読み終わった旅行先の図書館で発見・読了 コロナ禍やイスラエル侵攻など急に現実とリンクしてきて驚いた。その分一気に心が小説にのめり込んだ。 一言で言えば色々な価値観のお話だったと思う、全部異なる話だったけれど無意識的な価値観の違いに苦悩していたりそれに気づかなかったり、私自身もはっとさせられたことも多かった。偏りのない世界で生きることは不可能だから、それを知った上で、人の価値観も受け入れた上で生きたいと思った。このシリーズとても好き〜
- 2025年6月18日独立記念日 (PHP文芸文庫)原田マハ読み終わったゆっくり大切に読んでついに読了。自由になるのではなく独立する、自分は独りじゃないからこそ独立する、独立することは孤独になるって思いがちだけれどひとりひとりが繋がる縁があるからこそその決断がとれるし、自分の人生を歩めるのではないかと思った。何度でも読みたいな〜
- 2025年6月18日
- 2025年6月17日
- 2025年6月17日
- 2025年6月17日
- 2025年6月16日
- 2025年6月15日マカロンはマカロン近藤史恵読み終わった読み終わるのがとても寂しくて、細々と読んでいたらついに今日読み終えた。フレンチレストランの舞台でこんなに幅広い題材の短編がいくつも描けるのがすごいな〜と思うし、3作品めの本作は重みのある題材が多い気がした(ジェンダー、異文化、友情など) 私は「共犯のピエ・ド・コション」が好きです
読み込み中...