Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ルース
ルース
ルース
@ruth_blackett_
今年(2025年)こそは読書記録をつけたい。なぜなら感想も連想も何を読んだかもすべて忘れていってしまうから、と思っていたのでここに書いてみます。
  • 2025年8月25日
    反共と愛国
    読み終わったと言っていいのかしら… 難しくてわからないところだらけだった。
  • 2025年8月16日
    反共と愛国
    なんで保守が強いのか、なんで社民はちぃちゃくなったのか、なんで共産党は共産党というだけで敬遠されるのか、ふえーん🥺と思ってて、直接つながるわけじゃないんだろうけど図書館で面出しされてた本を手に取った。民社党のことはしらない。。。
  • 2025年8月4日
    「あの戦争」は何だったのか
    友人に教えてもらって。
  • 2025年8月4日
    なぜ社会は変わるのか はじめての社会運動論
    『「あの戦争」は何だったのか」と同時発売で、社会運動に興味があるので購入。富永京子さんのポッドキャストときどき聴いている。
  • 2025年7月27日
    ブランクスペース(1)
  • 2025年7月27日
    食べて笑って時々泣いて 東京の台所(1)
  • 2025年7月24日
    ママたちが非常事態!?: 最新科学で読み解くニッポンの子育て
    インスタグラムで見た。チンパンジーとヒトの子育てのちがい?
  • 2025年7月23日
    〈寝た子〉なんているの?
    制度化された差別構造に気づいても心が伴わないことがある。理屈はわかってもどうしても自分に引け目を感じてしまうことがある。 フリースクールや部落コミュニティの様子に『ヘルシンキ 生活の練習』で書かれたフィンランドの教育現場を連想した。許容度が高い空間。
  • 2025年7月22日
    差別する人の研究
    差別する人の研究
    返却期限が近づき、終章や目についた部分を拾い読みした。差別ダメと言う根本感情は自分を守りたいからなのよね私は。
  • 2025年7月19日
    〈寝た子〉なんているの?
    貸し出し延長からの返却期限3日前、読み始めた。文体なのかするする読めておもしろい。ZINEぽい。ルポぽい。
  • 2025年7月6日
    わたしの「女工哀史」
    昨年10月エトセトラブックストアで買った。ようやく開き、あとがきを読む。小学校は三ヶ月しか行かなかった、読み書きは不得意という著者。様々な活動からの沈黙を経て今は70代、地域の女性女性史研究会との関わりでこの本ができたという記述に目を惹かれた。各地の女性史研究会、気になっている件なのだ。目次を見る。日記文学だ。
  • 2025年7月1日
    争いばかりの人間たちへ
    水澄ましさんの投稿で気になった
  • 2025年7月1日
    あなたを動かす 片付けの切り札
    ふむふむと一読してぽんとどこかに置いて見失った。おつかれ、自分⭐︎ この本はそういう挙動を否定するような書き振りでないので助かります。家の中にあるからそのうち見つける、大丈夫。
  • 2025年7月1日
    きのう何食べた?(24)
    涙が口に入ってしおっからい。
  • 2025年6月26日
    りきしのほし
    りきしのほし
    やめようかな って小さい声で言ってみるところがしみじみ来る
  • 2025年6月26日
    アズミ・ハルコは行方不明
  • 2025年6月26日
    ガールクラッシュ 3
    三者三様。信頼に至るプロセスが丁寧で段階があって、良い。
  • 2025年6月26日
    きのう何食べた?(24)
    涙が口に入って塩からい。はああ。大奥を思い出した
  • 2025年6月25日
    おばちゃんたちのいるところ
    この本は人に譲ってまた買って、また渡して…を繰り返したい本
  • 2025年6月25日
    ポケモン生態図鑑
    ポケモン生態図鑑
    明日からポケポケ新パックですね 家族が楽しみにしてる
読み込み中...