

ルース
@ruth_blackett_
今年(2025年)こそは読書記録をつけたい。なぜなら感想も連想も何を読んだかもすべて忘れていってしまうから、と思っていたのでここに書いてみます。
- 2025年11月25日
実験の民主主義宇野重規,若林恵気になる - 2025年11月7日
- 2025年11月7日
- 2025年11月7日
- 2025年11月7日
- 2025年10月26日
障害があり女性であること土屋葉気になる - 2025年10月26日
ライトニング・メアリ 竜を発掘した少女カシワイ,アンシア・シモンズ,布施由紀子気になる - 2025年10月26日
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?カトリーン・キラス=マルサル,高橋璃子気になる - 2025年10月26日
「男女格差後進国」の衝撃治部れんげ気になる - 2025年10月26日
無意識のバイアスを克服するジェシカ・ノーデル,高橋璃子気になる - 2025年10月4日
モノ申す人類学長谷川眞理子気になる - 2025年10月4日
自然人類学者の目で見ると長谷川眞理子気になる - 2025年10月3日
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本フィリッパ・ペリー,高山真由美借りてきた読み終わった子育てもっとうまくやりたいと思う全親、読んでー!ネットコラムや育児本を読みあさって「それができないから困ってんじゃんか…子に寄り添ってる私の気持ちはどうしたらいいんだよお…」と泣き怒りしてる親! フィリッパ・ペリーの励まし親トレエクササイズ、常に親側に伴走してくれる感がある。 ネットコラムや育児本が間違ってるとか悪いわけじゃない。だけど実践するには足りないところがある。この本はそこを丁寧に埋めてくれる。 - 2025年8月25日
- 2025年8月16日
反共と愛国藤生明借りてきた気になるなんで保守が強いのか、なんで社民はちぃちゃくなったのか、なんで共産党は共産党というだけで敬遠されるのか、ふえーん🥺と思ってて、直接つながるわけじゃないんだろうけど図書館で面出しされてた本を手に取った。民社党のことはしらない。。。 - 2025年8月4日
- 2025年8月4日
- 2025年7月27日
ブランクスペース(1)熊倉献読み終わった - 2025年7月27日
食べて笑って時々泣いて 東京の台所(1)ただりえこ,大平一枝読み終わった - 2025年7月24日
読み込み中...


