〈寝た子〉なんているの?

28件の記録
- haruko@harukoala2025年8月7日読み終わったいくら私たちがそんな差別なんて見たことも聞いたこともないと言ったところで、当事者たちが差別はあるまたは生きづらいと思う世の中なのであれば、私たちは学び、話し、理解し、その輪を広げていかないといけない。 世の中ふんでいる側が変わらないといけないのに、ふまれている側にばかり声を上げさせる。マイノリティ側に立って、そこから見える景色を一緒に見る努力をしていかないといけない。
- ルース@ruth_blackett_2025年7月23日読み終わった制度化された差別構造に気づいても心が伴わないことがある。理屈はわかってもどうしても自分に引け目を感じてしまうことがある。 フリースクールや部落コミュニティの様子に『ヘルシンキ 生活の練習』で書かれたフィンランドの教育現場を連想した。許容度が高い空間。
- yuki@yk_books2025年5月30日読み終わった知らなかった「被差別部落」ルーツの方への差別、ご自身が経験されてきたことと、子育て中に気付かされたこと。 読みやすくて、部落差別だけではなくマイノリティを差別する社会への憤りと、それに向き合いアクションしていく姿勢に、少しずつでも自分の行動や言葉を変えたいし子に伝えられるようにもっと学ばねばと感じた。