Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
まさぽん
まさぽん
まさぽん
@sae1204
本はぼちぼち読んではいたものの、最近になって数年振りに読書熱が到来。 本の感想というよりは、読んだ本の記録と、その本を選んだ理由や、その時のエピソードなどの記録。
  • 2025年10月10日
    おとぎ話にみる人間の運命: 個人の生を超えるものへ
    おとぎ話にみる人間の運命: 個人の生を超えるものへ
    時々心理学の本を読んでいるので借りてきた本 もともと童話やおとぎ話は残酷なもの、人間の醜さや、哀れさが表されているものだから心理学に通ずるのは当然ではある。 と思いつつ、心理学の本って、ギリシャ神話が分からないとちょっと難しいなと思いながら読み終え、後書きを読んだらちょっと自分的には導かれた本なんじゃ?と思ってしまった。 私が心理学の本を読み出したのは、推しであるBTSのアルバムのコンセプトがユング心理学の「MAP OF THE SOUL」だったのが切っ掛けで、心理学の本を何冊か読んだ。 他の心理学の本は感じなかったけど、ユング心理学はギリシャ神話の登場人物が沢山出てくる印象。 そして、後書きを読んだら、この本の著者はユング心理学の研究者、 あれ?翻訳者の名前に見覚えがあると思ったら、まさしく「MAP OF THE SOUL」の翻訳者じゃないの! どおりでギリシャ神話の登場人物が多いわけだと納得! そして、ギリシャ神話をちゃんと読んでみなければと思った次第(ワインの神ディオニソスは知ってる)。
  • 2025年10月9日
    古本食堂 新装開店
    古本食堂の続編 前作同様に食べ物と本が物語に溶け込んでいるのが本当に面白い。 今回も食べ物にも本にも救われる人が出てくる。 人間、食べなければ生きていけないから救われるのは当然と言えば当然、でも、本は無くても生きていける。 無くても生きていける本から救われる。 本って何なんだろうね。 そして、神保町に行きたくなる。 そして、豊前うどんが気になる。 文壇バーも気になる。
  • 2025年10月5日
    古本食堂
    古本食堂
    ランチ酒シリーズの原田ひ香 食べ物と本が物語に溶け込んでいる 主人公が2人いて、それぞれの視点からの物語が進んでいく。 実際にある書籍が物語に絡んで来るのも面白い。 私にとって人生観が変わるほどの本ってあったかな~ 続編も借りてきたから引き続き読む。 そしてこの本で初めて知った言葉 「ひねたいい白菜」
  • 2025年9月21日
    定食屋「雑」
    定食屋「雑」
    最近ハマっている食べ物関連物語 ランチ酒シリーズの原田ひ香 料理と物語の調和が絶妙で、 主人公2人の関係性が確固たるものに変化していく過程と、 その変化によって自分でも気付かなかった自分が現れてくる。 最終話は世相を反映した話ではあるんだけど、ちょっと忙しなく感じてしまった印象。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 勢い込んで1週間前に借りてきた本9冊 3冊読了したけど、読めない日もあるし、 見たいドラマもあるし。 図書館の蔵書点検のための休みが入って、 いつもより返却日が遅くて良いのはこれ幸い。 図書館の
  • 2025年9月16日
    私のカレーを食べてください
    読書熱が再到来した今回、食べ物が関わる物語に惹かれる。 なのでこの本は完全にタイトルだけで手に取った。 なんとなく、エッセイ的なものやコメディタッチな感じかな? と思ったけど、全然違った。 一人の女性の物語。 一見、救われなさそうな所から一筋の光を見つけて前に進んでく様子が繰り返される。 まだまだ成長途中で、周りのキャラクターのこれからも気になるから、続編があっても良さそうな気がする。
  • 2025年9月15日
    ランチのアッコちゃん
    読書熱が再到来したから図書館へ 食べ物が絡む本が最近のお気に入りだから 目に入った瞬間に手に取った。 本を読むって、新しい言葉との出逢いでもあるんだけど、 この本では3つの言葉を調べた。 漢字の説明もできなかったから、 カメラで取って、画像でChatGPTに相談。 良い世の中になった🙌 でも、主人公の年代でこれらの言葉を使うかな?とちょっと疑問に残る。 会社内の描写も時代に合わないなと思ったら、出版年を見て納得。 物語自体は好き。
  • 2025年9月15日
    ランチ酒 おかわり日和
  • 2025年9月15日
    ランチ酒
    ランチ酒
  • 2025年9月15日
    ランチ酒 おかわり日和
    シリーズ2冊目 食事の描写が本当に凄い。 特に人に自分の食事風景を説明するって、 劇中劇みたいな感じだけど、 それがもう秀逸✨ そして、お酒のチョイスが毎回参考になる🍶 物語も少しずつ進んで、それが美味しいものとすんなり溶け込んで違和感なし。
  • 2025年9月15日
    ランチ酒
    ランチ酒
    時間潰しに入った本屋で特に何を見るでもなく彷徨っていた時に見つけた。 シリーズ3冊が平台に並べてあった。 ドラマ版孤独のグルメやワカコ酒が好きだから、タイトルで一目惚れしてしまった。 ランチのお酒ももちろん好き(笑) その数日後に見たドラマの俳優に惹き付けられて、 インスタを見たら、読書記録をつけていて、 なんとこの本もあった! なんて運命的な出逢い✨ メニューや食事風景の描写も良いし、物語としてもしっかり面白い。 一気に3冊買っても正解だった🙌
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved