図書館のお夜食

64件の記録
- トオル@to_ru2025年5月18日読み終わった借りてきたほっこりする作品かと思ったけどビターな味わいもしっかりとあって少し驚いた。ある作家に関しては謎が全て解かれる訳でもなかったり。夜にだけ開く図書館がもし近くにあったら年間パスポート買っちゃうかもな。食堂で出されるご飯が全部美味しそう。
- あすなしき@asuna_shiki2025年4月21日読み始めたとりあえず第三話まで。主人公だけじゃなくて、この図書館で働いている人それぞれ悩みを抱えているけれど、みんながどう向き合っていくのか(もしくは向き合わないのか)、これから読むのが楽しみです。あとこの図書館、すごく素敵。
- nami@sun_jbm2025年4月17日読み終わった夜しか開かない私設図書館のお夜食。中盤までは気持ちよく読めてたんだけど、中盤以降は主人公のキャラクターが鬱陶しくなってきてモヤモヤした。「たかぽん」には執着しすぎていて怖いし、オーナー探しでは首突っ込みすぎだと感じた。後半は何だか不穏な感じで終わってしまって残念。
- 六月二十九日@micaname2025年4月1日かつて読んだ物語の中ながら本当にありそうだしあって欲しいし一回は働いてみたい図書館すぎた。 本てものが好きなら絶対行きたいと思う。 登場人物みんなが自分の人生をしっかり生きてる。 何よりも図書館の中にある物語の中のご飯をモチーフにしたカフェが最高すぎる。
- chai@kanasopo2025年3月14日audible聴き終わった今まで書店で何度も目にしていた原田ひ香さん。読むきっかけがなんとなくなかったけど、オーディブルにあることによって、そして図書館が舞台だから気になって初めて触れるきっかけになった◎オーディブルにあるのは他にも聴いてみて、ないのは紙でも読んでみよう。
- ゆうこぼ〜ん@yukobone_3292025年3月14日audible聴き終わった表紙に惹かれて聴き始めた。 途中で話が題名と離れていてついていけなくなり聴くのをやめようかと思った時に急に面白い展開になり結局最後まで聴いた。想像を巡らせながら聴くことができて早く先が聴きたい!となり続きがある?と思わせる終わり方だった。原田ひ香さんの本はいつも引き込まれる。