詩のこころを読む

詩のこころを読む
詩のこころを読む
茨木のり子
岩波書店
1979年10月22日
38件の記録
  • 夜
    @butiloveu
    2025年11月23日
  • ヤノ
    ヤノ
    @matsu_yano
    2025年11月8日
  • 諸処
    諸処
    @shosho
    2025年11月3日
    P.173 「4 峠」をながめた。
  • るんちょまおすすめ 「本能にうながされてする一過性の恋は、ほぼ誰にでもできるでしょう。けれど愛はもっと意志的で持続的なもののように思います。しかも、おおかたの凡人には、まっすぐ愛におもむくことはむずかしすぎて、恋を通過することによって何とか愛にまで至るというケースが多いようです。」(34) 松下育男「顔」(55)
  • 霧子
    霧子
    @kirikiri_cororo
    2025年10月17日
  • しき
    しき
    @shikishaa
    2025年10月16日
    るんちょまのおすすめ
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年10月16日
    「読書する人だけがたどり着ける場所」を読んでいて、おすすめされていた本。
  • @haru0322
    2025年10月13日
  • 星鴉
    @guricco
    2025年8月20日
  • 星鴉
    @guricco
    2025年8月16日
  • K
    K
    @Shanbenx87
    2025年8月13日
  • blue-red
    blue-red
    @blue-red
    2025年8月12日
    岩波ジュニア新書の1000冊達成フェアで選書されたものの中から興味を引いたものを買ってみたが大正解。茨木のり子による、平易な言葉でつづられた、理智的でそれでいて情熱のこもった解説がすばらしい。もちろんチョイスされた詩たちもすばらしい。 戦後から本著出版(1979年)までの自由詩が主に採り挙げられているようで、宮沢賢治とかの超有名どころぐらいしか知らないけれど詩にちょっと興味があるような人たちが、さらに詩の世界を知るのに手に取るのにちょうど良いのではなかろうか。 "作者は別のところで、独断を恐れていては一篇の詩も書けないと言っていますが、私もそう思います" "詩のおもしろさは独断のおもしろさかもしれないのです。ちっぽけな独断か、深く大きな独断かの違いがあるだけで" p.222 本書の解説や意見もまた「独断的」なのかもしれないが、それもまた承知の上か。著者は恐れず良い詩とはを語る。
  • いさな
    いさな
    @sgmm71
    2025年8月10日
    金子光晴「寂しさの歌」と、それに対する茨木のり子の語りがたいそうよかった。戦後80年の8月に、この文章を読めたことは、私にとって大きな意味を持つ。
  • 星鴉
    @guricco
    2025年8月1日
  • すずめ
    すずめ
    @akairocoupy
    2025年7月25日
    さすがにちょっとジェンダー観が古く感じたが、驚くような詩の数々に出会えて面白かった。
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年6月3日
  • こよなく
    @coyonaku
    2025年5月28日
    『ひとりの女に』が気になって調べたら、プレミアついとるがな
  • 諸処
    諸処
    @shosho
    2025年5月9日
    P.81「3 生きるじたばた」を音読した。
  • 62yen
    @62yen
    2025年4月19日
    素直に読めなかった。詩を読み書きする自由よりもむしろ閉塞を感じてしまった。
  • あまりにも日々目まぐるしく忙しい。仕事に家事に子供たちの学校お勉強習い事。夫と互いに協力してなお目まぐるしい。 家から職場、そこから学校に塾にスーパーにピアノに学童。 分刻みのスケジュール、街中を自転車で駆け回っていた信号待ちの時間にふと思い浮かんだ詩。 くるあさごとに くるくるしごと くるまはぐるま くるわばくるえ 岸田衿子さんのこの詩を呪文のように唱えていたらなんだか少し楽しくなった。 第3章生きるじたばた。今の私にぴったりで、子供たちが寝静まったこの時間に久しぶりにページをめくっては狂いそうな頭の中を落ち着かせてみる。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月30日
    「味噌」の詩が好き。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月30日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月29日
  • サヤ
    サヤ
    @sayaemon
    2025年3月19日
    電子版で読んだ後、紙でも欲しい!となった一冊
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年3月10日
  • 喜楽
    喜楽
    @kiraku
    2025年3月10日
    すごく良かった。自分は詩を読むことができないが、それでも詩を読むことの良さが伝わってきた。言葉を味わうことの愉しさを学ぶことが出来たと思う。
  • ほしば
    ほしば
    @HOSHIBAASAMI
    2025年3月10日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月10日
  • いん子
    いん子
    @inko1908
    2025年3月10日
  • 喜楽
    喜楽
    @kiraku
    2025年3月9日
  • 추봉선
    추봉선
    @pongseon
    2025年3月9日
  • 海水
    海水
    @kaisui250307
    2025年3月8日
    詩のことわかりたい
  • 神尾セイ
    神尾セイ
    @seikamio
    2025年3月6日
  • 喜楽
    喜楽
    @kiraku
    2025年3月6日
  • まだ
    まだ
    @waterhouse
    2025年3月6日
  • ツユ
    ツユ
    @tsuyu__h
    2025年3月1日
  • 葉
    @one_leaf1205
    2025年3月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved