科学的根拠(エビデンス)で子育て

18件の記録
- +oRu@tn022025年9月9日読み終わった福沢諭吉「金銭は独立の基本なり、これを卑しむべからず」→将来しっかり稼ぐ大人に育てる。 認知能力は、学力。 非認知能力は、忍耐力、リーダーシップ、責任感、社会性、勤勉性、外交性、自制心、やり抜く力、対人関係能力、自己効力感、好奇心、思いやり、利他性 非認知能力が稼ぐ力への影響大
- すもも@plum_wnld2025年8月22日読み終わった面白かった タイトルと目次に惹かれて買ったけど、今まで自分の中では思ってたけどどうなんだろうと思うことがデータによって証明されていて合点がいった。 幼児期の教育や学校の選び方などにも触れられており、子供ができたらまた読みたいなと思う。
- 山太郎@yamtarou_amari2025年5月4日読み終わった@ 自宅どうしても自分の経験と見てきた事実に対するウェイトが重い世界だから 教育の効果を俯瞰で教えてくれる中室先生の話と本は大好きです。 自分の経験と、見てきた事実は、もちろん大切。 でも、「それ以外の膨大な事実」と突合させながら考えていくことが大事なんだと思う。
- MA Books@ma-books-2025042025年4月16日学び!感想親の子育て、自分の子育て、どちらについても考えさせられました。自分の経験や感覚とは異なるエビデンスもそこそこあり、その理由までは分かりませんでした。それでもなるほど!だらけの内容でした。