Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
いさな
いさな
いさな
@sgmm71
とりわけ児童文学が好き。読みたくて読めるものを読めたらいい。
  • 2025年10月8日
    日経WOMAN ミニサイズ版 2025年 11月号
    最近、自分の中で手帳が熱い。雑誌本体の内容も気になったが、付録の「心スッキリノート」と「オリジナルシール」にも興味があって入手。どちらも可愛くて使えそう。
  • 2025年10月6日
    星がすべて
    星がすべて
    星座占いだけは好き。十二星座の概念が好き。だから、最果タヒさんのことばで星座や天体について読めると知って、嬉しかった。ひとりでしずかに読める時間を探して、ゆっくり読んだ。 十二星座については「詩/エッセイ/事実の話」の三段構成がすごくよかった。「どの星座で待ち合わせ」も好き。プラネタリウムも行ってみたかったな。
  • 2025年9月23日
    病に至る恋
    病に至る恋
  • 2025年9月23日
    恐怖とSF
    恐怖とSF
    斜線堂有紀「『無』公表会議」 設定はSFであり、間違いなくホラーであり、おそらくミステリであり、内容はタイトルそのままではある。あるのだが、だからといって勿論それだけではない。感想を書くのが難しい一作と感じた。同時代的面白さが救い、かも?
  • 2025年9月19日
    ナルニア国物語3 夜明けのぼうけん号の航海
    シリーズのなかでも一二を決めかねるほど大好きな巻。岩波で育ったけど「夜明けのぼうけん号」は、ほどよい名前だと思っている。とにかくリープがかっこよくていい。騎士道の精神は彼に教わったな。とりわけ十五章からの海の描写がよくて、うっとりとしてしまう。
  • 2025年8月17日
    ナルニア国物語2 カスピアン王子と魔法の角笛
    大好きなリーピチープ! 蜂蜜と果物を食べてたクマはおいしい、ずっと忘れられない。
  • 2025年8月11日
    紙魚の手帖Vol.24
    紙魚の手帖Vol.24
    「座談会 まずはここから! SF入門のための10の名作短編/海外編」を読んだ。中村融さんのファンなので。やっぱ「オメラスから歩み去る人々」は強い。
  • 2025年8月10日
    愛じゃないならこれは何
    東グレってほんとに逸材が揃ってるんですが、別に東グレがすごいんじゃなくて結局〝人間の情念〟がすごいんだよな……。
  • 2025年8月10日
    月のうた
    月のうた
    谷川由里子さんのうた、とてもよかった。月と好きって似てるんですね。相変わらず装丁も良すぎて、持っているだけで心に効く。
  • 2025年8月10日
    詩のこころを読む
    金子光晴「寂しさの歌」と、それに対する茨木のり子の語りがたいそうよかった。戦後80年の8月に、この文章を読めたことは、私にとって大きな意味を持つ。
  • 2025年8月10日
    美しき皇妃エリザベート
    少しだけど、エリザベートの書いた詩も載っていて嬉しかった。詩集読みたい……! 〝王冠とイルカ〟が彼女を示すシンボルということを初めて知った。
  • 2025年8月10日
    魂の文章術
    魂の文章術
    とても似ている、という訳でもないだろうに、学生時代の恩師を思い出す語り口だった。魂の文章術、いいタイトルだ。次はメモを取りながら読んでみたい。
  • 2025年8月9日
    ナルニア国物語1 ライオンと魔女
    ナルニア国物語1 ライオンと魔女
    随分と久しぶりのナルニアだった。新しい訳、それに合った挿絵、そして素晴らしい表紙……。懐かしさと新鮮さが心地よかった。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved