Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
しらすアイス
しらすアイス
@shirasu_aisu
  • 2025年10月7日
    踊るのは新しい体
  • 2025年10月3日
    アーティスト六法
    エンタメ業界に詳しい弁護士さんによる、ありがたい新書。本屋で見かけて即買い。昨年ちょうど賃金未払いトラブルに遭ってしまい、その時にこれを読んでたらもう少し動揺せずに済んだだろうな〜
  • 2025年10月2日
    虚弱に生きる
    虚弱に生きる
  • 2025年10月2日
    死と身体
    死と身体
  • 2025年10月2日
    働かない
    働かない
  • 2025年10月2日
    宮田珠己の楽しい建築鑑賞
    宮田珠己の楽しい建築鑑賞
  • 2025年10月2日
    日本人が知らない戦争の話
    本当に読んで良かった。恥ずかしながら「泰緬鉄道」とか「バターン死の行進」とかのワードを、わりと最近になるまで知らなかったので… この本に書いてないことだってそりゃたくさんあるけど、私みたいな何も知らない奴の入り口には適した一冊だと思う
  • 2025年9月22日
    日本人が知らない戦争の話
    図書館で借りて読んでるけど、買って手元に置いておきたい気がしてきた。 知りたかったことが程良くまとまってそう。世界史の復習にもなる
  • 2025年9月19日
  • 2025年9月19日
    きもの解体新書 日本文化から学ぶ、多くのこと
    生地の種類や成り立ちなど知識面はおもしろいんだけど、著者のパーソナリティがきつい(化学肥料と化学繊維のアンチで、着物や日本を讃えるためには根拠のないことも平気で言いきる)。薄目でスピーディに読むくらいがちょうど良かった。市の電子図書館で借りてスマホで読んだ。
  • 2025年9月14日
    物語 日本の女帝 (平凡社新書 328)
    面白かった!千五百年の間にちょっとず〜つ強化されていく男尊女卑の社会と、その中でも出来る限りのことをやるぞ、というそれぞれの女性天皇の仕事ぶりを知れて胸熱だった
  • 2025年9月11日
    国ってなんだろう?
    借りてきてから「これ読んだことあるやつだ」と気づくパターン でも忘れてるからもっかい読む
  • 2025年9月8日
    物語 日本の女帝 (平凡社新書 328)
    8人もいた女性天皇のこと、知りた〜い と思って軽い気持ちで読み始めた。サッパリとした文体で読みやすい
  • 2025年9月8日
    布団の中から蜂起せよ: アナーカ・フェミニズムのための断章
    何度も繰り返され強調されるアジテーションにはあまり乗れなかったんだけど、各章のBOOK LISTが良くて、読んでみたい本がたくさん見つかった。 あと、地元についての章を読んで、自分がこれまで触れてきたアナキズムと、最近興味のある地理学や都市論がぼんやり繋がってきそうな感じがした。
  • 2025年9月6日
  • 2025年9月4日
    中国哲学史
    中国哲学史
    難しくて飛ばしながらになってしまったけど、なんとか最後までいけた。 「Aという概念があり、それを踏まえて後年に別の人がBを唱え…」という感じで進んでいく西洋哲学の概説書と違って、「こういう人がいて、こういうことを論じました」という星のような点が、ぽつぽつと置かれていく。その語り方が中国的という気もする。ざっくり飲み込むしかない
  • 2025年8月14日
  • 2025年7月28日
  • 2025年7月28日
    中国哲学史
    中国哲学史
    前に挫折した積読に再チャレンジ。果たして…
  • 2025年7月21日
    パンクする京都 オーバーツーリズムと戦う観光都市
    ハードル低めの一般向け書籍なので、出張の道中でスルスル読めた。京都が観光によってどういうことになってるのか、地元の人のインタビューなども交えつつレポートする内容。
読み込み中...