Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
爽
@sota_a
  • 2025年10月5日
    加害者臨床の可能性: DV・虐待・性暴力被害者に責任をとるために
  • 2025年10月2日
    ギャンブラーが多すぎる
    ギャンブラーが多すぎる
  • 2025年10月1日
    源氏物語(下)―マンガ日本の古典 (5)
  • 2025年10月1日
  • 2025年10月1日
    源氏物語(中)―マンガ日本の古典 (4)
  • 2025年9月29日
  • 2025年9月29日
    源氏物語(上)―マンガ日本の古典 (3)
  • 2025年9月19日
  • 2025年9月17日
    レモンパイはメレンゲの彼方へ
  • 2025年9月17日
    レモンパイはメレンゲの彼方へ
  • 2025年9月17日
    妖しい刀剣
  • 2025年9月4日
    妖しい刀剣
  • 2025年9月3日
    水木しげるの古代出雲
  • 2025年9月2日
    犯罪
    犯罪
  • 2025年8月22日
    水木しげるの古代出雲
  • 2025年8月21日
    犯罪
    犯罪
  • 2025年8月20日
    根っからの悪人っているの?
    そういえばtwitterで見たな〜と思い図書館で。 著者の坂上香さんの「プリズン・サークル」は自主上映会で鑑賞済み。 内容に繋がりがあるのは知らなかったけど、そういえばこういう人出てたね……?となったので、チャンスがあれば見ておいたほうがいいかも。(配信なしだけどあちこちで上映会をやってるのでサイトをチェック) もちろん見てなくても問題なく読めます! 信田さよ子さんの本を読んだこともあるからか、加害者の被害者性にはもっとスポットを当てられる社会であってほしいとよく思っていたので、山口さんの章には強く共感した。 被害者の立場から加害者の被害者性について伝えていくのは誰でもできることではないと思う。 そうなると両者に関係のない第三者(≒わたしたち)の介入が必要なんじゃないかなあと思う。 ただ、加害者も被害者も傷つけないよう介入すること、事件の背景を理解して伝えていくことって難しいことだろうなと思うので…… コラムとか巻末のブックリストもおもしろかった。
  • 2025年8月7日
  • 2025年8月6日
    検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
    読み終わった。 さまざまなデータをもとに解説してくれる良書です。そういえば学生時代(1000000年前)、まさにアウトバーンとかの話でナチスは良いこともしたんだって言う子がいたなあと思い出し……。 ざっくりとでも歴史はわかってる人向け、なんとなくの時系列とか戦いの順番がわかってるとよりイメージしやすいと思います。 第四章あたりの数字が続くところは数字弱人にはちょっとつらく、もし同じデータを出されて分析してくださいと言われても本に書かれているような結論に辿り着けるかな……ちょっと自信がない。 「おわりに」は耳が痛いよ〜いつまで謙虚に本を読んで学んでいられるのかな……。 巻末のブックガイドにコメント付きで書籍が紹介されてるので次の本を選ぶのにおすすめ。 1番ビビったのは車の積立金だけむしり取ったこと。
  • 2025年7月20日
    吾妻鏡(下)―マンガ日本の古典 (16)
    読み終わりました。 実朝 いい奴やな
読み込み中...