

とくとく
@toke_ito
全然本読めないタイプだけど、最近読者にハマって
読めないくせに買ってた積読を消化し出しています。
気になるの記録が多いかも
自分も誰かの気になるになれたら熱い
- 2025年7月1日水たまりで息をする高瀬隼子読み終わった現代文を読んでいるようでした。 授業で昔聞いたような話かな… 私はこの文章は奇妙で気持ち悪く感じたので、決して好きとは思わなかったけど 常識に囚われた時や、常識が通じなかった時、普通という考えがんじがらめにされた時には立ち返って読むのがいいと思いました。 最初は夫に対する嫌悪感と同情のようなものをジワジワと感じていくけど、後半に行くにつれ慣れるというか、その自由な生活に対する羨ましさ、開放感の様なものすら感じるようになってきました。 その常識や普通であることに対する認識の変化を読者に感じさせることが出来るのって凄い。 終わりは少し意外というか、個人的に意味を汲み取るのが1番難しかった… ただ物悲しさが残る作品でした。
- 2025年6月28日ペッパーズ・ゴースト伊坂幸太郎読み終わったいやぁ…面白いねえ…… 伊坂作品3つ目何ですが、でた!!でたこれだ!ってなりました。 やはりこの手法、もう十八番なんだろうな。。 3つの中で個人的には1番好き。 ふたつの世界観のようなものが存在しているんですが、これ思わぬ形で繋がるんです。それがすごく面白い。 ある意味3つの世界かも。 現実にありそうな事件が起こされて、でもその理由にすごく感銘を受けます。 終わらせ方も全ての説明も綺麗。 ひとつ悔やむとしたら、もっと色んな伊坂作品を読んでから読めばよかった…!と解説を見て思いました。
- 2025年6月14日密やかな結晶 新装版小川洋子読み終わった難しかった。 正直、全ての表現が抽象的というか 自分の語彙力や頭では共感できない範疇の物語だった、、 ただ、消えていったものを、表す語彙の豊かさに驚いた。 一見綺麗な空気を纏う話だけど、実際はそんなことがなくもっと現実を見せつけられている気がする。 あと、歪んだ愛情を端々に感じて私は非常に苦手だった。 不快感も結構強かった。 好みは別れる気がする
- 2025年6月11日このあたりの人たち川上弘美読み終わったなんか怖かったな ずっと君の悪い感じが続いていて、 でも大きなオチを期待するとそうでもない ずっと変わらぬ温度感 最初はよくわからなくて、中盤もよくわからず、段々このあたりの人たちって感覚がわかるような気がしてきて、最後はやっぱりよくわからない これ、解説もしっかり読んだ方がいい ずっとふわっと頭にあった違和感を、解説で語ってくれている 多分踏まえてもう一度読むともっと面白い
- 2025年6月2日アパートたまゆら砂村かいり読み終わったびっくりした 久しぶりに味わった、胸の奥の奥に来るタイプのキュンキュン 文章だけでこんなドキドキできるんだ、すごく好き もどかしさが丁度いいというか、心地いいと言うか…
- 2025年5月24日アヒルと鴨のコインロッカー伊坂幸太郎読み終わった伊坂作品、これともう一作しか読んでないけど、並行する世界観が最終的につながる、みたいなストーリー構成が多いのかなと思った。 違う感じのも読んでみたい ある一点を除いてはある程度予想がつく流れだけど その一点に大分驚かされた感じはある まだ自分の理解しきれていない部分があるかと思うともう少しゆっくり読めばよかったなと思った。 作中に出てくるブータン人、考え方がものすごく素敵 日本人とは違って、来世で善行が返ってくればいいという考え、ものすごく好きでした 見習いたい
- 1900年1月1日
読み込み中...