Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
マウンテンやま
マウンテンやま
@ya3a
名前は山だけど海に行きたいこの頃 だいたいねむい
  • 2025年5月20日
  • 2025年5月12日
    朝と昼と夜とそれから
    深い海でのんびり過ごすみたいな、一瞬で崩れる危うさ を含む場所での束の間の穏やかな日々を描写した良い作品だった /Kindle Unlimited
  • 2025年5月6日
    探していたのはどこにでもある小さな一つの言葉だった
    100分 de 名著 谷川俊太郎詩集を見て若松さんの本を読みたくなり再読 ひとつ5〜6Pで読み終わる掌編、難しいことばを使わずに、かつことばの持つ確かな美しさや力を感じられて読むたびに発見がある こういうことばに出会えて嬉しいし、ここで蒔かれた種を元に生きていきたいね なりたい優しさってこういうことなのかも
  • 2025年5月2日
    世界は文学でできている~対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義~
    序文だけでも素敵な本であることが読み取れる体験だ この感覚久々でウレシ! /Kindle Unlimited
  • 2025年4月23日
    NHK子ども科学電話相談 ものの見かたが変わる 10歳からのQ&A
    質問をしてくれてありがとう、世界について、あなたの心で考え続けることが大事だよって教えてくれる灯台の明かりみたいな良い本だった AIについての質問の比率が多くて、中でもAIが持つ善悪の判断について「アトムみたいないい子も素敵だけど、のび太といっしょにサボろうとしたりイタズラを考えるドラえもんが一緒にいて楽しいと僕(先生)は思うな」の一言が印象的でした/Kindle Unlimited
  • 2025年3月29日
    小説
    小説
    紙の本 少し前に読み終わった 自分の好みの範囲じゃなくなった作家だと思ってたけど良かったです モノクロで本なのか宇宙なのかよくわからない装丁も素敵だね
  • 2025年3月28日
    ウは宇宙ヤバイのウ!〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)
    図書館(紙) お昼休みに30ページずつくらいちまちま読んでる がっつりSFと軽く読める文体が同居する良さ
  • 2025年3月8日
    NHK「100分de名著」ブックス アンネの日記 言葉はどのようにして人を救うのか
    電子書籍(honto)いつ、何を思って買ったのかなにも覚えてないけどこの本を読み終わったあとの世界はいっとうまぶしく感じました アンネが生き延びたかった、生き延びれなかった世界ってずっと平和な方がいい
  • 2025年2月6日
    能美先輩の弁明 (光文社 BL COMICS / Vinyl)
    電子書籍(honto)→コミコミスタジオ(紙) 少し前に部屋で読み終わった じんわり良くてずっと紳士なボーイズラブのまんがでした 光文社から出る哲学科学生ボーイズラブのまんが、光文社学術文庫とのコラボ小冊子を付けられる強みがある
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved