Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
mayu
mayu
mayu
@yatsu_books
北アルプスの麓の大町のシェア型本棚の棚主 本とコーヒーと、時どき山
  • 2025年8月24日
    彼女たちの戦争 嵐の中のささやきよ!
  • 2025年8月24日
    女の子たち風船爆弾をつくる
  • 2025年8月24日
  • 2025年8月23日
    戦争と平和 ある観察
    精神科医でもある中井久夫さんの著書 感想を簡単にまとめるのはなかなか難しい論考だったけど、いろいろ考えるべき事、知るべき事が多くあると感じた 読んで良かった
    戦争と平和 ある観察
  • 2025年8月22日
    親愛なるキティーたちへ
    父親の昔の日記と、子供の頃読んで思い入れのある『アンネの日記』を軸に、ドイツ・ポーランド・オランダを旅した記録をまとめたもの 以前から気になっていた本書 改めて、『アンネの日記』が読まれている意味がわかった気がする もう一度『アンネの日記』を読み返したくなった 小林エリカさんの本、もっと読んでみよう!
    親愛なるキティーたちへ
  • 2025年8月22日
    涙の箱
    涙の箱
    ハン・ガンさんの童話と言うだけで即買いした junaidaさんの装画も素敵
  • 2025年8月22日
    プラハの古本屋
  • 2025年8月17日
    原民喜童話集
    原民喜童話集
    原民喜の童話と評伝の2部収められている、函入りの贅沢な本
    原民喜童話集
  • 2025年8月17日
    幼年画
    幼年画
    初めて読む幼年画と童話集は、子どもの目線から見た日常の様々な出来事への思いが美しい文章で丁寧に繊細に綴られていて、自分の子どもの頃の記憶が蘇ってくるようでした。
    幼年画
  • 2025年8月17日
    原民喜
    原民喜
    8月は「戦争を考える」をテーマにして、お盆休み中は梯久美子さんの評伝、原民喜の童話、代表作『夏の花』を再読。 原民喜の生涯だけでなく、一個人から見た戦争についても深く考えさせられた。
    原民喜
  • 2025年8月10日
    踊りの場
    踊りの場
    このエッセイは、在日朝鮮人三世の個人の声だけれども、多様で複雑な個性の集合体としての在日朝鮮人の声と捉えることもできる。 読んで感じたのは、ひそかに育てていた「自負」を自ら確かなものにするために、「自分が何者であるのか」の答えだすために、書いているのだと思った。
    踊りの場
  • 2025年8月4日
    踊りの場
    踊りの場
    8月を意識して選んだ一冊。
  • 2025年8月3日
    バリ山行
    バリ山行
    文学教室で『孤独』をテーマに、この小説の核にもなっている妻鹿さんという人物像にも触れていた。『孤独』という言葉は、どちらかと言えばメガティブなイメージを持ってしまうけど、『孤独』を楽しめる人って、心持ち豊かな人だなぁって思う。
    バリ山行
  • 2025年8月2日
    藤本壮介建築への思索
    藤本壮介建築への思索
    森美術館で開催されている、「藤本壮介の建築」展を見て来た。藤本壮介さんはあの大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」を設計した方。 展示では、工夫した事、設計への思いなどが過去や現在進行中の設計、建築も含めて紹介されていて楽しめた。
  • 2025年8月1日
    バリ山行
    バリ山行
    明日、文学教室があり、講師のひとり松永K三蔵さんの本を読みはじめた。山登りを楽しむものとしては、タイトルで気になってはいたので良い機会。
    バリ山行
  • 2025年7月31日
    吉田健一随筆集(921;921)
    読点の少ない独特の文体。最初は戸惑うけど、読み進めて行くと案外気にならなくなる。文学の話し、旅の話しは特に楽しめた。
    吉田健一随筆集(921;921)
  • 2025年7月31日
    8月の本
    8月の本
    今回もとっても良かった。安定の須賀敦子さんから、初めて読む作家まで22人の短編、もしくは掌編。不思議な余韻を残す、久生十蘭の『白雪姫』が面白かったので、他も読んでみようかな!
    8月の本
  • 2025年7月30日
    私の小さな日本文学
    私の小さな日本文学
    夏葉社さんらしい凝った作りで、手の中に収まるサイズがとても可愛らしい。日本近代文学を愛する韓国のチェ・スミンさんが選んだ、掌編を集めた本。
    私の小さな日本文学
  • 2025年7月28日
    多和田葉子の地図
  • 2025年7月27日
    吉田健一随筆集(921;921)
    8月の本の中で選んだ作家 合わせて読みはじめた 新書用に作ったブックカバーに テンションが上がる(かわいい♡)
    吉田健一随筆集(921;921)
読み込み中...