トレーニング

トレーニング
トレーニング
木耳
新世界
2025年1月31日
14件の記録
  • たま子
    たま子
    @tama_co_co
    2025年8月2日
    50代を過ぎた母から自転車に乗りたいとお願いされ、何日も練習に付き合いながら乗れなくて帰る母のさみしそうな姿、明日も練習しようかと伝えたときの嬉しそうな顔。どの小編も人生のなんとも言えない苦味や酸っぱさがあり、それでいてぬるく温かい。やるせなさとか居心地のよさとか。自分の記憶の断片と呼応して、ざわざわじわじわするこのかんじ。なんでもない日々の積み重なり。10年、20年、30年。振り返り、ここまできたか。と思うその感じ。立ち上がる面影、匂い、温度。とてもよかった。
    トレーニング
  • 🦕
    🦕
    @fuyuse_0
    2025年7月18日
  • atomin
    atomin
    @atomin_127
    2025年6月30日
    読了。タイトルの「トレーニング」もフフッと可笑しみを感じる素敵なお話。 奥目で働き者のお母さん(笑)。突如トレーナーをすることになった木耳さん。母が自転車に乗れるようになるまでの、それぞれの意気込みと工夫と、互いを思って生まれる行動、言葉、表情。 この心地良さはなんだろう。 機微を捉えた木耳さんの文章は、魅力的なホームドラマに出会えた時の気分に近いかもしれない。
  • atomin
    atomin
    @atomin_127
    2025年6月29日
    面白そうな試みだなと思い購入してから積読のまま、昨日から読み始めてまだ半分の5編まで。 著者 木耳さん目線の言葉がするすると流れ込んできて、浮かぶ情景は優しさに溢れている。良い本に出会えて嬉しい気持ち。 「ワカメスープ」、「駐車場」、「清掃員のパートナー」が今のところ私のお気に入り。
  • 柚子🍋
    柚子🍋
    @jnk_airport
    2025年6月7日
    斎藤真理子さんのSNSより
  • note103
    note103
    @note103
    2025年5月17日
    『象・近場』と迷ったけど現物をその場でパラパラ読ませてもらって、今はこっち! と選択。商業フィルターで濾されずここまで届いた文章の数々。じっくり読むのが楽しみ。
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年5月3日
  • 朝ごはんのお供に。表題のお話が好き。 シリーズ2も楽しみ。
  • @nk
    @nk
    @nk_250828-
    2025年3月3日
    夏葉社日記の著者である秋峰善さん創刊のシリーズ1冊目。  店のカウンターで1人ぼんやりしていると、又隣の人と目が合い、彼の話に耳を傾けることに。昔のことだったり、こく最近の日常のことだったり。  ありがちな自慢や愚痴は感じない、どれも小さな話。けれど1つ聴き終えるたび、淡い感情が胸に残る。  もう少し彼のことを知りたいと思ったのだが、もう帰ってしまうようで青い扉は閉められた。 そんな感想というか印象(木耳さんの声は低め)だった。 じきに別の人がまた来るよ、と店のマスター(秋さん)。なにやら扉の色を塗り替える準備も進めているらしい。
    トレーニング
  • 추봉선
    추봉선
    @pongseon
    2025年1月31日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved